神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

今日は山行の日。

2005年11月05日 10時02分39秒 | スポーツ
久しぶりの土日休みなので、山に行きます。奥秩父の雁坂峠を越えて笠取山で一泊、次の日は時間が有れば飛龍を通って丹波に抜けて奥多摩から帰ります。久しぶりの山行で嬉しいです、無理せずノンビリ行きます。 今回の目的の一つは雁峠の小屋が今どう成って居るのか?の確認です。もうすぐ塩山に着きます。バスで西沢に向かいます。


高尾山天狗トレイル 2

2005年10月16日 16時18分00秒 | スポーツ
今回のイベントは終了しました、まだ二回ですが続くように応援します。 生憎の雨でしたがコース的には10kと18kなので長谷恒に比べると参加し易いと感じます。主旨も高尾の自然を守ろうと解り易いです。来年も出ますp506ic0016187746.jpg



高尾山天狗トレイル

2005年10月16日 11時02分44秒 | スポーツ
「再編集」しました、携帯からでは伝えられ無い事も書きます。

 もう直ぐ出発です。p506ic0016122209.jpg
Suta-to1
今回の参加者は10Kmで約300名だそうです、アスリートが多く我々山屋は少なかったです。大多数は空荷の人が多いです。

Suta-to5
ヨードン、みんな走りだし我々はユックリ歩いて行きました。天気は小雨で足元は良くないです。

 ここがキャンプ場跡地です、とても良い所です、今は閉鎖中です、残念です。
kanmon3

 途中の水場、ボランティアの方が良くお手伝いしてました。
kanmon2




 ここから最後の下りになる手前です、スイーパーの方がすぐ後ろで待機中、我々は海苔巻きを食べてエネルギーを補給しました。
kanmon1





 もうすぐゴールの日陰沢キャンプ場です、我々も此処で何回かキャンプをしました、静かで気持ちの良いキャンプ場です。 また来たいです、都心からこんなに近くで自然が味わえる所です。
goru3
goru1





 表彰式の後のイベント抽選会です、ノースフェイス・パタゴニアさんの協賛の商品が沢山有り、楽しく和気藹々と行われました。
goru4


 今回のイベントは終了しました、まだ二回ですが続くように応援します。 生憎の雨でしたがコース的には10kと18kなので長谷恒(山岳耐久レース)に比べると参加し易いと感じます。主旨も高尾の自然を守ろうと解り易いです。来年も出ます />
 次回はお天気だったらモット気持ちが良いと感じました、参加者はやはり自然保護を考えると1000人程度かなと思います。 主催者、ボランティアの方達はここでキャンプをして明日片づけをするそうです、応援しますから来年も開催しましょう。気持ちの良いイベントでした。




高尾山天狗トレイルに初参加。

2005年10月15日 21時08分58秒 | スポーツ
 長谷恒も終わり今回は楽しく歩いて、自然を考えるです。
何時も練習、散歩に出かける高尾山で「高尾の自然を考える会」が有ります。
東京に残された数少ない自然の山、「高尾山」、子供の時自分たちは遠足で高尾山に行きました。

 大人になって忘れていましたが、長谷恒の練習に自宅から京王線で一本で行ける事に気が付き。
高尾山に行くように成りました、行ってみたら素晴らしい所です、確かに高尾山までは観光コースかもしれませんが、その先に「城山」「小仏峠」「影信山」「陣馬山」など、時間とコースを選べばハイキング、家族で散歩、トレールランニング、楽しみ方は沢山有ります。

 今回「高尾山天狗トレイル」が開催される事を知り参加します。
http://homepage2.nifty.com/kenju/index.html 
 この様な、東京に残された大切な自然を、「圏央道建設の為トンネルを作る」高尾山に穴を開けトンネルを造る動きが有ります。
 南にあと3,4Km下がれば、国道20号線が通ってます。何も無理して土建屋の為にこんな馬鹿げた事をする必要が有るのでしょうか?
 一度壊した自然は、戻せません。ちぐはぐな行政の行いに憤りを感じます。

 また携帯からリアルタイムでUPします。



長谷川恒男カップ「山岳耐久レース」まとめ

2005年10月11日 21時50分16秒 | スポーツ
 今年の長谷恒も終わり、来年のレースが始まりました。

 誘った方も延べ参加人数で30名程に成りました、一回だけの方、何回かのリタイアを続け念願の完走を果たし永いお休みに入った方、はまってしまい立て続けに7回も完走して「グリーンアドベンチャー」まで後僅かの方、色々な方が参加してます。

 自分は40代の時は4回完走したのに、50代に成ってまだ完走が有りません、とても不満です。自分の体力の責とは理解してますが、何とか完走を果たし、サポートに回りたい思いです。

 去年今年は、例年に比べ条件が悪すぎました、参加人数の問題も有りますが天候が悪すぎます。
5年位前の満天の星、都会では見れない天の川、自分たちは自然の中に居るのだと実感します。その気分を味わってもらいたくて、お誘いをしてます。

 自分は山屋なので早く走る事は下りではしますが、荷物を担いで登りを走る事はしてません。オンタイムで良いのではと感じてます、トレールランニングも楽しいのかもしれませんが、それぞれの楽しみ方が有って良いのでは無いかと思います。

 サァー来年こそは完走目指して、頑張ろう!!

 完走した人も、不本意にリタイアした人も、くさらず、めげず、あきらめず、に来年も参加しましょう。