久しぶりの「ドラえもん」ストラップです、
東京ドーム限定です、バッターとピッチャータイプが有ります、「読売巨人」モデルです。限定に弱いですね! 義理の娘からのプレゼントです。
こちらは今月千葉の館山にバスで行った時「海ホタル」限定です。休憩の時短時間で探しました。デザインを考えるのも大変でしょう、そこが楽しいのですが。
これが最初の「ドラえもん」です、静岡限定「冷凍ミカン」の中に「ドラえもん」が居ります、ネットも良く出来てます、お土産でいただきました。ここから集めだしました、各地にそれぞれのタイプがあり記念にも成ります。
今はここまで集まりました、でも「キティちゃん」より少ないので探すのが大変です、そこがまた楽しいのですが。右の「タケコプター」はリモコンで実際に飛びます、「松本クラフトファアー」で飛ばしました。
オマケ・・最近の「岳」です、僕の好きな座り方の一つです、ライオン座り見たいです。中々写真が撮れませんが今日は上手く撮れました。
アクセスカウンターが25,000を超えました、今年の2月5日にカウンターを設置してから約4ヶ月と15日です。最近は300~350の方が着ていただいております、有難う御座います。
最近は公私の私に時間が取られ、満足に更新も出来ませんが、応援いただいております事は嬉しく思います。
またご来店の方からも何名かの方に、お声をかけていただき非常に心強く感じます。来週からはイヨイヨマンション工事の下工事が始まります、詳しくは「照と岳の日常」を見て下さい。ご来店の顧客さんは形を変えた応援声援と勝手に理解しております、ここ2週間は梅雨なのに忙しくて頑張って居ります。有難う御座います。
店は〇君とカミサンが主体には成ってしまいますが、自分も出来るだけ店には居ります。(何か動きが有れば現場に戻りますが!)暫くはお許しと声援をお願い致します。
以上の様な状態なので、春夏商材、特に持ち越し品は特別お買い得に設定しております、ご利用宜しくお願い致します。
さて6月も後半、梅雨明けに富士山に行かれる方が多くなって来ました、梅雨明け10日が天気も安定してますのでお勧めかと思います。自分達も今年も富士登山を企画してます、今年は最短距離の「富士宮口」から昼間登る予定です。
久しぶりに「神田」ネタです、食べ物の情報になります。
日本人はカレーが好きですよね、僕も大好きです。
インド風、東南アジア風、欧米風、日本風、色々有りますが、蕎麦やのカレー丼はカツ丼と並んで大好きな食べ物です。
先日食べました、住まいの近くのお蕎麦屋さんのカツカレー丼です、以前にカツ丼を食べた時に見つけました、丼にどの様に乗って来るかと疑問でした。
ヤッパリこの様な器でした、普通の丼には乗り切らないからです、でもカツは美味しいしカレーは蕎麦やのカレーです、玉ねぎと椎茸と出汁が利いた蕎麦屋さんのカツカレー丼です。
これで¥800ですからお得と思います。後の器は一緒に頼んだもりソバのお汁です。
有りそうで無かった組み合わせです、以前にお客さんからの要望で、カツもカレーも有るのだからカツカレーが食べたいとの要望から生まれたそうです。時々はカツカレー蕎麦も頼まれるそうです。
場所は錦華通りの真ん中辺、交番跡地の対面です、そば「ふたば」さんです。
早いもので6月の半ば、寒かったり、暑かったり、雨、晴、何だか大変な陽気・妖気(?)ですね。
公(靴屋大喜)私(猿楽町で生きる)とも忙しい毎日です、皆様が応援を兼ねてご来店凄く嬉しいです、有難う御座います。
まだまだセールの商品は残ってます、良い物をお探しに来てください。私の方は「照と岳の日常」までどうぞ。