神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

神田を歩こう。

2009年07月22日 04時00分32秒 | インポート

 皆さま、梅雨が明けたと思ったら、各地で大雨の被害が出ております、皆様の地方では如何でしょうか。

 先々週の土曜日11日に神田のミニコミ画報「神田画報」主催の神田を歩こうに参加いたしました、もう一度神田の良さを確認して神田への理解を深めて、良さを発信しようとの趣旨に賛同しての参加でした。

 桜田門集合→二重橋→皇居前広場→桔梗門→大手門→将門塚→平川門→日本橋川→竜閑橋→中央区境→神田駅解散
 約2時間の散策でした、天気も良かったので暑かったです。

Sany0226_2 Sany0227_3  桜田門の内側、ここの土手と石垣の境目が武蔵野台地と日比谷入江(昔は入り江だった)の境目です、これを見てもらう為にここからスタートだそうです。

Sany0230_2 Sany0235_2 Sany0233 Sany0236  有名な二重橋門です、年賀の時はここから入城します、二重橋門から皇居前広場方向の眺め、松林の上に飛び出した高層ビル群、近代化の表れ?以前はこの半分も無かったはずです。
Sany0239 Sany0241 Sany0242
 東京駅から皇居までの御幸通りの眺め、手前が最初の高層ビル、今は後ろの丸ビルに霞んでます、大手門から外側の眺め。
 ここ大手門から東丸御苑に入れます、ここは自分も好きな場所です、都心の真ん中に現れる美しい庭園です、特に日本庭園はお勧めです、ゆっくりと過ごせる場所です。
Sany0245 Sany0246  ここが将門塚です、大手町の真ん中に出現した大昔からの場所です、平将門をお祭りしている所で神田明神が管理をしております。別名「将門の首塚」

Sany0247 Sany0251 Sany0253


Sany0254 Sany0255 Sany0261  平川門からのお堀の方向、ここは昔は海でした、ここから日本橋川に沿って神田橋まで歩きました、今は首都高速に塞がれて目立ちませんが、江戸時代には海運の重要な河川でした、鎌倉河岸の地名に名残が残っております。
Sany0264 Sany0265 Sany0268


Sany0270 Sany0271 Sany0274  ここからが「アド街」でも紹介された、神田のワンダーゾーンです、竜閑橋から始まる神田と日本橋の境目にある、古くからあります町並み、ここに昔は川がありそこが区界でした、その川が埋め立てられ、小路として残っております。有名人が育ったお店さんの跡もありました。

Sany0275  神田駅側の今川橋の交差点で今回の街歩きは終わりです、ここが神田区と日本橋区の境で同じく橋が架かっていたそうです。
 それが今川橋だそうです、江戸城の成り立ちと街の成り立ち、


今年の予定。

2009年07月02日 23時55分56秒 | うんちく・小ネタ

 まだまだ梅雨が続きますが、皆さまお靴のお手入れは大丈夫ですか。

 天然物の革は生きています、革靴を長持ちさせるには休ませる事が大事です、いくら履きやすいからと言って履き続けるのは禁物です。
 一日でも二日でも休ませる事を検討してください、休ませると革は戻ります、はき続けると革は伸び切ってしまうのです。

 雨に当たったと言って、日向で干すのは止めましょう、革のニカワ部分が硬くなります、寿命が短くなります。
 お手入等のお問い合わせもお待ちしております。

 今年も富士山にチャレンジです、他には北岳にも行きたいです。ですから休みが少し変則になります、お知らせは早目にいたしますのでご注意下さい。


大喜のある町神田

2009年07月02日 23時36分44秒 | うんちく・小ネタ

 大喜のある街神田、神田は千代田区にあります、その千代田区・東京で東京都議会選挙がいよいよ明日から始まります。

 東京が千代田区が神田が、変わるかの選挙です。

 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/09togisen/rensai/CK2009062202000124.html

 アンケート集計 http://www.keiju2008.net/tokyo/

 若者がチャレンジ http://kurishita-zenko.main.jp/policy.html

 ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/special/2009togisen/etosei/24473.html

 知りあいの弁護士さんのブログです http://yoshimine.dreama.jp/
http://yoshimine.dreama.jp/blog/278.html

 大事な選挙です、皆さんが考えて、千代田の街を良くする方を選んで欲しいです。 


雨の時期の靴。

2009年07月02日 18時18分30秒 | インポート

 7月1日の「ダイナイトソールの靴」で書きました、完全防水の靴について追加いたします。

Sany1930  GORE-TEX を使用した商材には左端の黒いタグが付いてます、GORE-TEXを使用しているだけではなく、その素材に合った製法で作られた商材に付きます。GORE-TEXは薄い膜なので単体で使うことは少なく、表の素材(靴なら革です)の内側に使います。

Sany1922 Sany1923  この二型は永年取り扱っている商材です、GORE-TEXを使用してますので、防水ですが、底材にも特色があります、磨きこまれた石の歩道でも滑りにくいです。
Sany1932  
 底材のゴムの中に複合素材を使い、非常に滑りにくい底材です、当店の顧客さんは出張の時には便利だと言っております。また凍った路面でも威力を発揮しますので、冬場の東北・北海道への出張によく使われております。


Sany1924  こちらも同じメーカー(アサヒシューズ)から出ている靴です、同じくGORE-TEXを使用しておりますが、底材が違います、逆に底に穴を開けて足の蒸れを解消するものです、内張りはGORE-TEXなので穴から水が入ることは無いです。
Sany1926_2  こちらは別のメーカー(マドラスシューズ)の同じくGORE-TEXを使用したビジネスシューズです、見た目は普通のビジネスシューズですが、同じく底材は滑りにくい底材を使用しております。

Sany1929  それぞれの底材です、色々なタイプが出ております。梅雨時の靴として役に立つと思います、また革底の靴の傷みの低減にもなります。


ダイナイトソールの靴

2009年07月01日 08時35分37秒 | うんちく・小ネタ

 皆さま、いよいよ今日から7月になりました、今年の梅雨も強い雨が降る梅雨ですね。以前からご要望が強かった、朝から雨の時に履ける合成底の良く出来た靴がヤット出来ました、製法はグッドイヤーウェルト製法の本格的な靴です。

 確かに「完全防水」の靴もご用意してあります、こちらはもしも水に浸かっても大丈夫です、でも製法と見た目が違います。

Sany1685 Sany1690  今年から取り組んでいる、「ピン&グリーン」の靴です、デザインはブラッチャーモカとストレートティップのデザインです。
 靴幅はEE(普通の幅)ですが、甲部分が少し低めに仕上がっております、また踵の部分は日本人向けに細くなってます、土踏まず部分も足に沿った作りです。

Sany1686 Sany1687  モカタイプの斜め後ろからの見た目です、踵部分はサイドまで踵を押えるような形で、足を安定させるカウンターも土踏まず部分まで伸ばして、足の納まりがいいです。
Sany1688 Sany1689  こちらはストレートティップのうしろ姿です、定番の形の内羽タイプです、履き口部分のテープの作りにもこだわりました、外側と内側の革の間にテープを挟みこむ作りでお願いしました。
Sany1696  これがソールの違いです、確かに革底に比べますと履いたときの硬さは革底の方が、あたりが柔らかくはき易いですが、この時期のような朝から雨が降る時期には、革底の靴を履く意味がないと思います、また傷みも早いです。
 割り切ってこちらの靴を履くことをお勧めいたします、またそうする事で大事な靴の傷みも低減されます、製法は古典的なグッドイヤーウェルト製法なので、修理も出来ます。