7月1日の「ダイナイトソールの靴」で書きました、完全防水の靴について追加いたします。
GORE-TEX を使用した商材には左端の黒いタグが付いてます、GORE-TEXを使用しているだけではなく、その素材に合った製法で作られた商材に付きます。GORE-TEXは薄い膜なので単体で使うことは少なく、表の素材(靴なら革です)の内側に使います。
この二型は永年取り扱っている商材です、GORE-TEXを使用してますので、防水ですが、底材にも特色があります、磨きこまれた石の歩道でも滑りにくいです。
底材のゴムの中に複合素材を使い、非常に滑りにくい底材です、当店の顧客さんは出張の時には便利だと言っております。また凍った路面でも威力を発揮しますので、冬場の東北・北海道への出張によく使われております。
こちらも同じメーカー(アサヒシューズ)から出ている靴です、同じくGORE-TEXを使用しておりますが、底材が違います、逆に底に穴を開けて足の蒸れを解消するものです、内張りはGORE-TEXなので穴から水が入ることは無いです。
こちらは別のメーカー(マドラスシューズ)の同じくGORE-TEXを使用したビジネスシューズです、見た目は普通のビジネスシューズですが、同じく底材は滑りにくい底材を使用しております。
それぞれの底材です、色々なタイプが出ております。梅雨時の靴として役に立つと思います、また革底の靴の傷みの低減にもなります。
最新の画像[もっと見る]