9月は決算月なので棚卸しなどで忙しいです、在庫の整理をして決算セールを「静かに」行っております。
その中で久しぶりに「高尾山」に岳を連れて行きました、連休中日で行きも帰りも大渋滞でした、天気も良くて山歩きの方も多かったです。
![Sany6331 Sany6331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/7a8040b112d41e250a9b887aa487b027.jpg)
![Sany6333 Sany6333](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/cab209b5107f2167f541ab8817f3610e.jpg)
![Sany6310 Sany6310](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/94dfa6695258b672120cb6c463644c32.jpg)
今は心配なので毎日店に「岳」も出勤です、昼間は大体は寝てます。食べ物にも興味が出て来てよく食べます、時々は帰りに「サンマーメン」に寄って帰ります。
![Sany6358 Sany6358](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/6aa1800276bf555321773e64f9de887c.jpg)
![Sany6361 Sany6361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/6f10231d980c37d1bff13f63a5bf3794.jpg)
![Sany6365 Sany6365](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/319d61833b765b5246d929da3c3a3536.jpg)
先週は台風で行けなかった「高尾山」へ今日は行けました、朝7時には家を出ましたがもう渋滞にはまりました、2時間半かけて小仏峠下に到着、小仏峠までの散歩に出発。「岳」は最初は戸惑いながら登ります、今日は天気も良いので家族連れなど多くの山歩きの方々がおりました、25分程で小仏峠到着、ここでブランチ。![Sany6367 Sany6367](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/6b16ab7f41032db212c0dc16214c4da5.jpg)
![Sany6366 Sany6366](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/3d53c15dec1c0c505c19b12ac9c94b9b.jpg)
![Sany6368 Sany6368](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/cb6a72855232717d4b51fe6fa0c9a861.jpg)
こんなに表情も良いです、ブランチもしっかり食べました。小仏峠では「奥多摩」「高尾山」「丹沢」の詳細地図・実地踏破済みを販売している方がおりました、吉備人出版。来週は奥多摩の地図の新版を先行して小仏峠で販売するそうです、今週でないのが残念です。丹沢をゲットしました、ユックリと見ます。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/49f712533ca47154089aded41df72e7b.jpg)
奥多摩は高校時代から良く行った山です、最近は便利さに負けて高尾山が多いですが、都内の良い山です。四季を通じて山歩きが楽しめる山です、再度チャレンジしてみたいです。
![Sany6372 Sany6372](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/32737c9253163d7e20eee9f6f17a2762.jpg)
1時には山を下りて「するさし」の豆腐を買って帰りました、帰りも渋滞でノロノロと、眠かった。
「岳」も最近は多少車に慣れたのでこんな感じで寝てます、でもあまり好きで無いので直ぐに起きてしまいます。やはり山はイイナー、今年の夏は天気と「岳」の事で山はお休みしました、「岳」の調子が良ければ紅葉の山歩きも良いかな、その前に棚卸し!!とセールです。
その中で久しぶりに「高尾山」に岳を連れて行きました、連休中日で行きも帰りも大渋滞でした、天気も良くて山歩きの方も多かったです。
![Sany6331 Sany6331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/7a8040b112d41e250a9b887aa487b027.jpg)
![Sany6333 Sany6333](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/cab209b5107f2167f541ab8817f3610e.jpg)
![Sany6310 Sany6310](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/94dfa6695258b672120cb6c463644c32.jpg)
今は心配なので毎日店に「岳」も出勤です、昼間は大体は寝てます。食べ物にも興味が出て来てよく食べます、時々は帰りに「サンマーメン」に寄って帰ります。
![Sany6358 Sany6358](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/6aa1800276bf555321773e64f9de887c.jpg)
![Sany6361 Sany6361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/6f10231d980c37d1bff13f63a5bf3794.jpg)
![Sany6365 Sany6365](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/319d61833b765b5246d929da3c3a3536.jpg)
先週は台風で行けなかった「高尾山」へ今日は行けました、朝7時には家を出ましたがもう渋滞にはまりました、2時間半かけて小仏峠下に到着、小仏峠までの散歩に出発。「岳」は最初は戸惑いながら登ります、今日は天気も良いので家族連れなど多くの山歩きの方々がおりました、25分程で小仏峠到着、ここでブランチ。
![Sany6367 Sany6367](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/6b16ab7f41032db212c0dc16214c4da5.jpg)
![Sany6366 Sany6366](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/3d53c15dec1c0c505c19b12ac9c94b9b.jpg)
![Sany6368 Sany6368](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/cb6a72855232717d4b51fe6fa0c9a861.jpg)
こんなに表情も良いです、ブランチもしっかり食べました。小仏峠では「奥多摩」「高尾山」「丹沢」の詳細地図・実地踏破済みを販売している方がおりました、吉備人出版。来週は奥多摩の地図の新版を先行して小仏峠で販売するそうです、今週でないのが残念です。丹沢をゲットしました、ユックリと見ます。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/49f712533ca47154089aded41df72e7b.jpg)
奥多摩は高校時代から良く行った山です、最近は便利さに負けて高尾山が多いですが、都内の良い山です。四季を通じて山歩きが楽しめる山です、再度チャレンジしてみたいです。
![Sany6372 Sany6372](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/32737c9253163d7e20eee9f6f17a2762.jpg)
1時には山を下りて「するさし」の豆腐を買って帰りました、帰りも渋滞でノロノロと、眠かった。
「岳」も最近は多少車に慣れたのでこんな感じで寝てます、でもあまり好きで無いので直ぐに起きてしまいます。やはり山はイイナー、今年の夏は天気と「岳」の事で山はお休みしました、「岳」の調子が良ければ紅葉の山歩きも良いかな、その前に棚卸し!!とセールです。