先日外構工事をさせていただいたお家が完成したので、
ちょっとご紹介です。
オレンジのポストがポイントですね。
そしてセランガンバツのウッドデッキです。
いい色ですが、これも年を重ねて変化していきます。
それもまた楽しみの一つです。
白いお家とよく合った外構になりました。
ここのウッドデッキで気持ちよ~く過ごせそうな今日のお天気でした。
(ってまだ午前中・・・・)
先日外構工事をさせていただいたお家が完成したので、
ちょっとご紹介です。
オレンジのポストがポイントですね。
そしてセランガンバツのウッドデッキです。
いい色ですが、これも年を重ねて変化していきます。
それもまた楽しみの一つです。
白いお家とよく合った外構になりました。
ここのウッドデッキで気持ちよ~く過ごせそうな今日のお天気でした。
(ってまだ午前中・・・・)
大工育成塾最終年度の武本、
現在、西川についてリフォーム現場に入っています。
大工仕事を覚えるため、
西川の仕事を一生懸命見ています。
掃除も大工仕事の一つとして、
一生懸命見習っています。
出来上がりがきれいなのは当たり前!
その過程もきれいにしてお客様に喜んでもらいたい。
と思える大工になるよう頑張れ!
先週ウッドデッキを作っていたのを書きましたが、
(先週の記事はコチラから。)
設置に行ってきました。
お天気もよく、ウッドデッキで気持ちよく過ごせそうな一日でした。
写真には写っていませんが、
ウッドデッキの上部はキウイの棚になっています。
ちょうどこれからの強い日差しを防いでくれます。
緑のカーテンならぬ、
緑のテントですね~
気持ちよ~く過ごせるウッドデッキお勧めです。
「照明を取り換えたいんだけど・・・・」とお客様。
「はいはい、お安い御用で。」
ってわけではない場所の照明です。
高い!しかもシャンデリアだから重い!
シャンデリア2台です。
お客様は簡単に
「橋に板渡して交換しちゃってよ。」
って言いますが、そんなに簡単な工事じゃないです。
ということで内部足場組み立てからからです。
足場を立てるなら、
壁紙も交換しちゃおうかな?
ということで、照明交換+クロス交換になりました。
完成したら全体をアップしますが、
とにかくすごい吹き抜けです。
安全に工事を進めていきます。
シャッターの取り付け工事中です。
とても立派な丸太の梁があるのですが、
わかりますか?
雨戸からシャッターにしたお客さまの感想は、
「とにかく開け閉めが楽になった!」
の声がダントツです。
雨戸が重くて・・・・・
とお困りのお客さま、
シャッターに取り換えはいかがでしょうか?