これからお家を建てるお客様が来ていました。
小さなお客様は打ち合わせの間もとても良い子。
ぐずったりしなくて、
誰に抱っこされても泣くことはありません。
こんなに小さい子は自分の子供はもちろん、
周りにもいないので、
かわいくてたまらない。
スタッフにも
「社長は孫ができたら仕事にならないね~」
って。
確かに・・・。
自分の孫だったら公園連れて行ったり、
遊びに連れて行ったり、
って。仕事にならないね。
小さなお客様の為にも
安心して家づくりを進めます。
これからお家を建てるお客様が来ていました。
小さなお客様は打ち合わせの間もとても良い子。
ぐずったりしなくて、
誰に抱っこされても泣くことはありません。
こんなに小さい子は自分の子供はもちろん、
周りにもいないので、
かわいくてたまらない。
スタッフにも
「社長は孫ができたら仕事にならないね~」
って。
確かに・・・。
自分の孫だったら公園連れて行ったり、
遊びに連れて行ったり、
って。仕事にならないね。
小さなお客様の為にも
安心して家づくりを進めます。
今日11月8日は私の誕生日です。
はい、今日で45歳になりました。
先週一足先に誕生日を迎えたスタッフがいたのですが、
その時には古市と柏崎がケーキを買ってお祝いしていました。
今まで私の時にはケーキなんてなかったぞ!
とぐずると、
「社長がいつも誕生日の時にいなかったんですよ。」
と。
あ、そうか・・・・。じゃあ今年は?
とひそかに期待?。
おー、ちゃんとケーキを用意してくれて、
お祝いしてくれました。
嬉しいです。
祝ってくれるスタッフに感謝しながら
おいしく頂きました。
これからの一年もがんばっていきます!
お客様のところを回っていたスタッフが面白い植物を発見してきました。
(以前にウチで新築をさせていただいたはみだす家なんですけどね。
はみだす家の施工写真はコチラからどうぞ。)
で、これが時計草というらしいです。
花の写真もあったのですが、
ほぼピンボケでよくわからず。
その花の雌蕊が時計の針のようになっていることから時計草とか・・・・。
じゃあ花の写真が重要じゃん!
こういう実になります。
食べれそうでしょ?って聞かれても分からないけど・・・・
ちなみにお客様は食べたことがないそうですけど。
毎年こちらのお家はグリーンカーテンを作っていますが、
今年の時計草のグリーンカーテンは時計草でおしゃれですが、
重みで下がってしまったそうです。
毎年楽しみなお客様の家のグリーンカーテンでした。
今日の木づつみは中部地域包括支援センターさんの利用でした。
地域包括センターって何?
という方は東村山市のホームページまで。
コチラから。
今回は『歩く』がテーマ。
他にも相談会もしているんですよ。
ウチでも介護保険を使ってのリフォームなどの相談がありますが、
そういう時には私たちも包括支援センターの方に
いろいろ聞きながらリフォーム工事を進めています。
介護保険が適用になるのか?
ちょっと疑問に思ったら当社に一声かけてください。
お待ちしています。
久米川町の家1は基礎工事が着々と進行し、
配筋検査も無事通りました。
生コンを打つ前の配筋を見学したい要望に応えるべく、
ピンポイントで見学していただくことができました。
見学していただいたお客様、
ありがとうございます。