大黒屋のひとり言

東村山の工務店大黒屋です
仕事のこと、プライベートのこと日々思いついたことを書いています
「ひとり言」なので・・・・

マイ箸作り

2012-11-16 17:45:58 | 日記

昨日は木づつみレッスン
『まい箸作り』でした。

先生は私が担当。
かんなで削って、ヤスリをかけて、塗料を塗って、
はい、出来上がり!

って簡単でしょ?と思ってたら、
先週スタッフにかんなをかけさせてみたら思いのほかできない。

きっと参加者もみんなかんながけで苦労するな。
と思ったら案の定・・・・

みなさんかなり
「疲れた~」って感想。

しかも台形になってしまったり・・・・
と自分が作った時とは違った苦労。

それでも何とかヤスリで仕上げまで。

仕上げの塗装は箸は口の中に入れるものなので、
クルミのオイルにしました。

参加してくれた皆さん、
ありがとうございました。

皆さんの台形の箸を四角にする補修で私も久々にかんなをかけました。
(私も疲れた・・・・)

楽しい時間でした。


上棟

2012-11-15 18:10:55 | 日記

本日久米川町の家の上棟でした。
お天気でそんなに寒くならずによかったです。

夕方上棟の時も少し寒くなく助かりました。

並んだ野菜に目をつけていたバチあたり的清水。

だけと思っていたら、
武本もか!

イエイエ違いますよ~

お客様がちゃんとお土産でお野菜を用意してくれて、
みんな喜んで持って帰りました。

ありがとうございました。

野菜をたくさん食べて、
明日からの工事も頑張っていきます。

これからもよろしくお願いいたします。


宿題

2012-11-14 10:07:50 | 日記

清水のもーやだっ!
そんなの関係なく話し続ける私の図。

を面白がって写真に撮るスタッフ。

まじめな話をしているんだけど、
どうも写真からだとそんな感じにはならないんだなー

机の上に広がった私の手書きの原稿をまとめて、
見やすくする宿題。期日は16日、
さすがに量が多くてゴネてるわけです。

宿題は終わるのか?

しっかりやれよ!
って言ったら、
「社長がもっと早く原稿をくれればいいのに!」
と逆襲に遭いましたが、
まあ、期日は期日で守ってもらわないとね。

「お客様に迷惑をかけないように納期、
期日の厳守!」といつも他のスタッフに言っている清水。
ちょっと厳しい期日だけど
「守れませんでした。」とは言えないよね?

16日の提出が楽しみな意地悪な私でした・・・・・。

 

 


 

 


誕生日プレゼント

2012-11-13 17:38:56 | 日記

誕生日にスタッフにお祝いしてもらったのは先日のブログに書きましたが、
家族からは何もなかったの?と聞かれましたが、
イエイエちゃんと家族からも祝ってもらいましたよ。

プレゼントは毎年恒例の手帳。

でもただの手帳ではありません。

家族みんなからのメッセージが書かれているんです。
それを読みながら、
一年間頑張らなくてはと思う誕生日プレゼントでした


東村山産業祭

2012-11-11 23:42:31 | 日記

昨日今日と東村山の産業祭でした。

そこで毎年恒例住宅コンクールのパネル展示です。

今回はいいと思うお家のパネルにシールを貼っていく方法だったので、
どれくらい票が入っているか一目瞭然。

この産業祭の後に
プロの審査員の方の投票もあり、
合わせて結果が出ます。

商工会建設部会の活動では、
平野が当番で出ていました。

今日は天気が今一つでしたが、
そこそこの人の出だった気がします。

お客様に会ったり、
業者さんに会ったり、
楽しい一日でした。