山岳写真や菊さんのつれづれ草


作者の近況・活動メモや作品発表、話題のデジタル写真など、つれづれなる雑感ブログです。

日本山岳写真協会会長 羽田栄治氏のお別れ会

2013年07月04日 | 写真家活動

7月3日に急遽された日本山岳写真協会会長の羽田栄治氏のお別れ会が東京新宿のホテルヒルトン東京にて開催。
日本山岳会や写真関係・映像関係など多方面から300名近くが参列されていました。
中央には皇太子殿下からの献花もあり、交友の深さを実感しました。

NPO法人我孫子での講演会

2013年06月13日 | 写真家活動

6月13日、NPO法人ふれあい塾我孫子が主催する講座に「新ネパールの自然と人々」の講演会を行ないました。
今回で6回目ですが、常連の方など50名近くの方に聴講していただきました。内容は昨年11月に6年ぶりに
訪れたアンナプルナ・ダウラギリ山域の撮影山行と、王政から共和制に移行後の人々の暮らし風景です。

モノクローム白黒フイルムの現像

2013年06月05日 | 写真家活動

写真といえばデジタルカメラが一般敵になり写真フイルムが激減しているが、更にモノクローム(白黒)となるとレアものだ。しかしその味わいは捨てがたい魅力があり未だに撮り続けている。一時期に比べると撮影数は少なくなったが、今回まとめてブローニーフイルム8本の現像作業をした。現像液の準備から乾燥まで2日がかり、現像作業と使用機材の片づけまで6時間かかった。時間と費用を考えれば現像ラボに依頼したほうが安上がりであるが、モノクロームフイルムを現像できる職人さんが少なくなり満足いく仕上がりに不安があるのだ。これからの選択肢としてはこのフイルムを銀塩印画紙に焼き付けるか、スキャンしてデジタルプリントで仕上げるか、時間を見つけて考えよう

雪の剱・立山連峰

2012年12月20日 | 写真家活動

2012年12月20日に山と溪谷社より発売の、アドバンス山岳ガイド「雪の剱・立山連峰」DVDの表紙写真に掲載されました。
剣岳・立山連峰の代表的なコースを迫力のハイビジョン映像で紹介されています。書店にてご覧下さい。
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=912740

秋山撮影が一段落、屋内作業

2012年10月14日 | 写真家活動
9月下旬の大雪山と10月上旬の北アルプスの撮影が一段落、メーカーに点検に出していたパソコンがやっと戻ってきた。
撮影枚数もデジタルがメインで、前記2回の撮影容量も64GB以上ある。とりあえずPCへの取り込みと初期選別ラベリングと、屋内作業が続いている。フイルムメインの頃は、ラボ現像が終わると一段落していたのに、写真家の仕事も様変わりしたものである。
 昨年に画像処理専用の新パソコンとソフトを入れ替えたのにトラブル連続で、本来の画像処理よりパソコンと格闘する時間が大きな比重を占めていた。メーカーSSでの結果はメモリーの接触不良、処置後は快調で、これからやっと本来の画像処理作業だ。 10月20日から3週間はヒマラヤ西部の撮影のため、準備も含めて多忙な日が続きそうである。