双六岳・槍ヶ岳の撮影 2012年08月07日 | 写真家活動 双六岳周辺より鷲羽岳 残雪の黒部源流の山々待望の夏山撮影、今年も新穂高温泉より入山して鏡平山荘・双六小屋に宿泊しながら周辺の撮影を行った。雪解けが遅かったためか、8月上旬になってもハクサンイチゲやチングルマなど豊富な開花が見られた。双六小屋のスタッフの皆様、この夏一番の混雑の中で大変お世話になりました。 最新情報は、下記の双六小屋hpをご覧下さい。 http://www.sugorokugoya.com/saishin/saishin_120804/saishin120804.html
D800の発売間近 2012年03月19日 | 写真家活動 3月22日に待望のD800が発売される。新しいモノに飛びつく性分で予約はしているが発売時に入手できるか・・・・ 36Mピクセルの高解像度で質感描写は期待通りか、気になるところです。
厳冬の八ヶ岳 日本山岳写真協会hp掲載 2012年03月02日 | 写真家活動 7年前に撮影した硫黄岳からの霧氷八ヶ岳が掲載された。ここ数年・毎冬南八ヶ岳に通っているが、最近はこんな霧氷に遭遇していない。大同心の岸壁も何時も黒々と輝いており、久しぶりに見た霧氷の八ヶ岳に感動しています。
山岳写真四季の総会新年会 2012年01月30日 | 写真家活動 1~3月は山岳写真会の総会の季節、29日には山岳写真同人四季の年度総会新年会が東京駅近くの会場にて開催された。総会での議題は年度活動報告や会計報告や年度計画などで今年も円滑に終了した。今年は創立45周年であり写真集発行や写真展などの記念事業計画が発表された。終了後は恒例の新年会、例会講師にお招きした写真家の先生や出版社・メーカー関係の方々が大勢参加されて、賑やかな交流の場であった。
新EPSON PX-5Vへの交代 2011年12月02日 | 写真家活動 自家ラボのプリンターが新PX-5Vに世代交代した。前モデルのPX5600で特別な不満はなかったが新製品が出ると替えたくなる性分は治らない。数枚を比較プリントした結果では、改めて変ったという感じは無いが、操作面やソフト面では明らかに進歩が見られる。完成作品で差が少ないということは、それだけ前モデルの完成度が高かったともいえる。しかし操作面では使い易くなりストレスも軽減されるだろう。未だ試してはいないが、苦労していたモノクローム作品創りも楽しみである。