
【396】正法寺 京都
住所 京都市西京区大原野南春日町1102
宗派 真言宗東寺派 別格本山
山号 法寿山
開山 智威大徳
本尊 千手観世音
重文 本堂 木造千手観音立像(三面千手観音)
備考 西国49薬師
鑑真和上の高弟智威大徳が修行した庵に始まり、後に弘法大師の四十二歳の厄除けのため聖観音を祀ったと言われています。本尊の千手観音は、耳に脇面を有する三面千手観音で京都園部の九品寺より移されたようです。善峰寺同様、正法寺も将軍綱吉の生母桂昌院の帰依を得て発展してきた。
御詠歌
西山に 散るもみぢ葉も 咲く花も
さながら法の すがたなりけり