1年前の記事。
パジャマのゴムが伸びきってしまい、交換を。
その方法を、写真で。
伸びきったゴムと、新品を接続し、引っ張り出す。
一挙に出来る仕組みに。
知恵袋。
1年前の記事。
パジャマのゴムが伸びきってしまい、交換を。
その方法を、写真で。
伸びきったゴムと、新品を接続し、引っ張り出す。
一挙に出来る仕組みに。
知恵袋。
1年前の記事。
田んぼには、パリパリに氷が張ってましたね。
ご近所の四季咲き桜が、見事でした。
11月から、ずっと咲き続けていました。
なんと、4月いっぱいまで、咲いていたのでした。
電力の 自由化につき 浮かれ気味
電力会社 売電安価
( 果たしてほんとうだろうか? )
電柱は 共有と言う これまでは
地域独占 修理と管理
( このシステムもセットで責任を負っていた。 )
ご当地は 台風あれば 上陸と
通過地点に なる地域なり
たびたびの 洪水あって そのたびに
SOSとか 発信の街
隣町 数年前に 巨大化の
竜巻通過 被害甚大
( 電柱はなぎ倒されて、家々も大破。 電柱もへし折れたり。 )
( いち早く、修理してもらい、無事に復旧。 )
こんなこと つい最近よ 電柱は
今後は誰が 管理するのか
原発は お断りする 決意には
変わりないけど 災害時ハテ
( 維持と管理は? そのお金は? ツケは誰が払う? )
( これまでは、電力に加算されていたかも。されど責任持って修理してたよ。 ?…。)
万両。
蝋梅。
立春で 三寒四温 暖かな
日差しを受けて 布団干しなり
マユハケ万年青の今。
ノースドロップ=スノードロップ。 ヒガンバナ科。
年賀状 3等2枚 局へ行き
当たり切手を 受け取り帰宅
ソラマメの枝と葉。
根菜と 牛蒡天やら 卵など
茹でて味付け 関東炊きに
オリゴ糖 いりこだしなど 入れてまた
煮込んで仕上げ アオサをまぶす
作り置き分も。冷蔵庫に保管。
< 庭の草取りは >
久しぶり 枯葉になった ススキなど
引っこ抜きして 手に傷作る
キュウリ草。
キュウリ草 名前を知った 時期は今
敷居近くに 生えれば取るよ
オオイヌフグリ。