トレッキングポールに続いてヘッドライトも購入しました、
購入したのはゲインテックGT-391Dタイプです。
型落ちです、アマゾンで安く購入出来ました。
早速、使用してみることにしました。
前回に続いて鈴が峰でナイトトレッキングです。
夏なので日が落ちるのは遅いのですが、自宅を19時過ぎに出ました。
登山口に着くと日は落ち、周りに街灯がないので、購入したヘッドライトを装着しました。
Highモードで山道を照らすと道筋も分かります。
明るさはHighモードで320ルーメン、Midモードで160ルーメン、Ecoモードで45ルーメンです。
消すと真っ暗闇です。
今回はHighモードで登ります。
この山道は何度も登っているので、迷うことはありません。
しかし、虫が沢山飛びあっているので、気になります。
目が光っている虫がいたので撮ってみましたが、写っていませんでした。
何時もの分岐場所で一息入れて夜景を見ますが、遠くは良く見えません。
山頂に着くと誰もおられません。
山側では花火が上がっているので撮って見ましたがうまく撮れません。
ディジカメについてのスキルがないので、シャッターを押すだけです。
休憩してから下山します、下りもHighモードで下ります。
色々な角度で照らしたり、モードを切り替えて見たりしました。
下山は特に問題なく、下山出来ました。
このヘッドライトでの使用では問題はありませんでした。
家(19:18) …鈴が峰登山口(19:48) …鈴が峰山頂(20:20)~(20:35)
…鈴が峰登山口(21:05) …家(21:30) 4.4Km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます