2025年2月 今年2回目の鈴が峰・鬼ガ城・西峰ルートです。
先週は天候不良で延期しましたが、本日の天気予報は曇り後晴れで、気温は最高10℃です。
家を出た時には小雨が降っていて、今日の天候も不安定なのかと思いました。
登山口に着いた時には雪がチラチラしています、寒さはそれほど感じなかった。
天気予報では強風とのことですが、このルートでは風は直接吹いてきません。
マイペースで登ります。
天候はどんよりとしています、下山される方とも会わず、頂上に着きました。
誰もおられません、島並は遠くまで見渡せます。
一息ついて鬼ケ城山に向かいます、他の登山者ともすれ違います。
何時もの地蔵菩薩に参拝し、鬼ケ城山へ向かいます。
前日の雨で山道はぬかるんでいると思いましたが、特に問題もなく、登れます。
鬼ケ城山頂に着きましたが、誰もおられなく、風が吹いてきました。
直ぐに八畳岩に戻り休憩しますが、ここも風が吹いていて、岩と岩の間で休息します。
鈴が峰山頂に戻ります、天候は回復しませんが、足取りは変わらずマイペースです。
途中で一息入れた時に、山道を歩きやすくするために枝木を伐採されています。
今日はすれ違う人も少なく、天候不良では致し方ないです。
鈴が峰山頂に戻りましたが誰もおられません、昼食を食べながら島並を見ていました。
冬模様の瀬戸内海もなかなか良いものです。
昼食後に西峰に向かいます、西峰に着きましたが、誰もおられません。
早々に鈴が峰山頂に戻りましたが、もう誰もおられません。
下山します、途中で登ってこられる方に会いましたが、昼から登られる方もおられます。
登山口に戻りました。
今日も快調にトレッキングできました。
YAMAPのトレースデータが無茶苦茶です、距離15.0Km、山頂550mとの表示ですが、
実際は距離9.0Km、山頂312mです。
実家(8:45) …鈴が峰登山口(9:10) …鈴が峰山頂(9:47) (8:50)…地蔵菩薩(10:18)…
鬼ケ城山(10:38) …八畳岩(10:53) …地蔵菩薩(11:07)…鈴が峰山頂(11:43)~(12:15)…
西峰(12:36)…鈴が峰山頂(12:56)…鈴が峰登山口(13:26) … 実家(13:50)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます