今日、初の運営懇談会があった。
施設のことを色々伺い、そのあと質疑応答が始まった。
そこで、タオルの紛失や、タオルが毎日取り替えてないのはウチだけじゃないのがわかった。
一つ質問したのは、
洗濯物を持ってきてもらったらそれがそのまま置いてあるので、
スタッフに引き出しなどに入れてもらうのではなく一緒に作業をして本人の能力を引き出せたら、というようなお話しをした。
すると、今は担当者が1人なのでやれないが、3月からお部屋担当者を置くので改善されるとのこと。
ほんと、何かを一緒にやってもらえたらいいなって思う。
私は期待しています♪とひとことお伝えした。
この日は会合の前に母に会いに行った。母はいつものように大きな窓の前で座って外を見ていた。
橋のところにたくさん人が通ってるとか、
あそこの道にも色んな人が通るけど歩いてるだけで面白くない。踊ってくれたらおもしろいのになーなんておもしろ話をしてくれた。
そして、たまにお話しする方がいらして、今から散歩に行く、自分1人じゃダメなので誰かがついてならいいと。ウチと同じだ。
そんな話をしていたら、私たちも散歩行こう、となった。
会が始まるまであと40分くらいあった。
公園に行くかパンでも買いに行くか。で、おやつにとパンを買いに行った。
行くと母は次から次へとトレーに入れる。そんなに買っても…と言うと、これは持つから大丈夫やと言う。
大きなパン2つと小さなパン2つ、あとかりんとうドーナツの袋入り。
たくさん買って帰った。
私は会合に出席し、終わってからさて、おやつの時間。
母と分けて食べようとしていた。
すると母は3つに分けようと言う。
えっ!?
私と母とあと夫の分だと。
優しい。
帰って、夫にパンを渡し、「パン屋さん行ったらすごくたくさん買うの」と言ったら、
「持って帰ってもらおうと思ってたくさん買ってたんだよ」と言う。
ああ、そういうことだったのか。全然気づかなかった。
いつもなんだかたくさん買うのはそう言うことなんだ。
自分のことしか考えてない私は、また母から教えられた。
※ロウバイ