えー、はっきり言って仕事に忙殺されブログを書くヒマが・・・(苦笑)
それでもCDは買う。リリースは待ってくれない(笑)
土曜日に買ったのは以下の7枚。感想は、頑張って少しづつ後日に(大丈夫か?…爆)
『ウインターギフトポップス+5ボーナス・トラックス』
1997年に出たシティポップス系アーティストのコンピレーションにボーナストラックを追加してリィシューしたモノ。高野寛、村田和人、EPO、大貫妙子、杉真理、松尾清憲など、そうそうたる面子です。
『大人(アダルト)』東京事変
東京事変、メンバーチェンジ後の初リリース作品。ギターとキーボードが代わって、音作りにどんな変化が生まれたのか?そして、椎名林檎の曲作りは?興味は尽きません。
『KEY』Natural High
2005年から今年初頭にかけて素晴らしいシングルを連発した彼女達の待望のセカンドアルバム。セルフプロデュース能力の高さはシングルで実証済なので、期待値は高いぞ(笑)。それにしてもカオルコさんのピアノはホントにイイなぁ。
『Joyful』星村麻衣
ピアノポップの冠(呪縛?)を外して、一人のシンガーソングライターとして生み出したセカンドアルバム。シングルてんこ盛り、タイアップのオンパレード、それでもアルバム曲への期待は止まない。竹内まりやの「プラスティック・ラヴ」のカヴァーはどんなアレンジなんだろ?
『Buzy』Buzy
コレは娘の趣味です・・・・と言ってもガールズグループは私も好きなので、ちょっと楽しみではある(笑)。本間昭光の音作り、進藤晴一の詩、事務所はアミューズ、潜在能力も高そうなのにイマイチ受けない(苦笑)。これも、世間の好みとの乖離?とか色々思うトコロもあったりしますが・・・
『Merry Andrew』安藤裕子
セカンドアルバムだそうです。ファーストは買ってません。おそらく好き嫌いがハッキリ出るヴォーカルと曲。でも、何か人を惹き付けるオーラを持つシンガーソングライター。何年も後が楽しみな気がします。彼女や笹川美和、吉田美奈子といった女性シンガーがエイベックスにいるコトが少し不思議な感覚。一方ではバカ売れするモノをバンバン出し、一方ではこーいうモノを・・・・・あの会社って奥が深い(謎爆)
「cappuccino」藤原ヒロシ feat.エリック・クラプトン
藤原ヒロシがエリックと組んで作曲・ギター、ヴォーカルと詩はユーミン、アレンジはモンドグロッソの大沢伸一、カップリングには朝本浩文・・・豪華過ぎる面子だ。藤原、大沢、朝本って初期UAのサウンドクリエイターの同窓会かって!(爆)