天文気象の投稿が多く申し訳ありません。
令和5年11月4日午後3時過ぎの東京首都圏でみられた彩雲です。
前線の南下に伴い東京首都圏は午後から薄曇りとなり彩雲がみられやすい条件になりました。
以下の3枚は同一箇所の彩雲で最も強く虹色が観測されたものです。
以後日没までの30分間に西の空のいたるところで小規模な彩雲が発生し彩雲日和となりました。
1枚目はD500+PF300mm(換算450mm)でとりあえず撮影したものですが最も彩雲らしい一枚となりました。
2枚目はD850+PF500mmでの撮影です。1枚目とほぼ同じ範囲です。
3枚目はZ6+24-200mmの200mmでの撮影です。画面の上から下まで彩雲が発生したので、かなり大規模な彩雲であったことがわかります。最後の撮影なのでこの場所での彩雲は消えかかっています。
以後撮影した彩雲は小規模であるため機会があれば投稿したいと考えます。
令和5年11月4日午後3時過ぎの東京首都圏でみられた彩雲です。
前線の南下に伴い東京首都圏は午後から薄曇りとなり彩雲がみられやすい条件になりました。
以下の3枚は同一箇所の彩雲で最も強く虹色が観測されたものです。
以後日没までの30分間に西の空のいたるところで小規模な彩雲が発生し彩雲日和となりました。
1枚目はD500+PF300mm(換算450mm)でとりあえず撮影したものですが最も彩雲らしい一枚となりました。
2枚目はD850+PF500mmでの撮影です。1枚目とほぼ同じ範囲です。
3枚目はZ6+24-200mmの200mmでの撮影です。画面の上から下まで彩雲が発生したので、かなり大規模な彩雲であったことがわかります。最後の撮影なのでこの場所での彩雲は消えかかっています。
以後撮影した彩雲は小規模であるため機会があれば投稿したいと考えます。



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます