シジュウカラの次はジョウビタキの番ですが、酷暑の影響でしょうか冬鳥到来の遅れが気になります。
ジョウビタキはどのあたりまで来ているのでしょうか。
(1)昨年のジョウビタキです。
近くの小学校の校庭でジョウビタキが閉じている松笠(松ぼっくり)をさかんに観察していました。
閉じている松笠が急に開くことはなく最後は諦めたようです。
松笠が開くと松の種にありつけることは知っているようです。
ジョウビタキはどのあたりまで来ているのでしょうか。
(1)昨年のジョウビタキです。
近くの小学校の校庭でジョウビタキが閉じている松笠(松ぼっくり)をさかんに観察していました。
閉じている松笠が急に開くことはなく最後は諦めたようです。
松笠が開くと松の種にありつけることは知っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/be0ddc23105340f054b19f5b2e778ccb.jpg)
(2)これも昨年のジョウビタキです。
毎日決まった時間に我が家の庭に姿をみせてくれました。
窓越しに観察している人類が気になるようです。
雑草生い茂る今夏でしたが、先日何とか芝生がみえるまでになり柿の葉の落葉も始まりました。
今はヒヨドリの天下ですがジョウビタキは大歓迎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/c830ed60e47c3a3aa275d00d3905e4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/c9006536b1dedbc7e84bf33b198e5a07.jpg)
電車・飛行機・カメラの話題:ブログexcite :denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:ブログgoo:denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:ブログgoo:denshakamera
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます