都立某公園へ。
この公園は枝垂れ桜が有名で、開花時期は夜間ライトアップされるのですが、節電のため中止となりました。
以前、ここにはライトアップされた紅葉を見に来たことがありますが、やはり太陽光の下で見るのが一番だと思います。


ルリビタキ ♀ 1枚目と2枚目は別の鳥ではなく、同じ個体です。

クロジ ♀

ウグイス ♂ 「ホーホケキョ」と鳴いてました

鳴き声が「ジャッ、ジャッ」だったのでウグイスの♀かも・・。

モズ ♀

カワセミ ♂

シメ ♀
きょうもルリビタキ♂の成鳥に会えないのか・・・・とトボトボ歩いていたら、顔見知りになったバードウオッチャーさんが詳しい居場所を教えてくださいました。
過去3回、歩いたことはあっても、せいぜい、1日に1~2回で、私の好きな雀サイズの小鳥の気配の全く無い、あんな薄暗い場所に居たとは。
以下続く・・。
この公園は枝垂れ桜が有名で、開花時期は夜間ライトアップされるのですが、節電のため中止となりました。
以前、ここにはライトアップされた紅葉を見に来たことがありますが、やはり太陽光の下で見るのが一番だと思います。


ルリビタキ ♀ 1枚目と2枚目は別の鳥ではなく、同じ個体です。

クロジ ♀

ウグイス ♂ 「ホーホケキョ」と鳴いてました

鳴き声が「ジャッ、ジャッ」だったのでウグイスの♀かも・・。

モズ ♀

カワセミ ♂

シメ ♀
きょうもルリビタキ♂の成鳥に会えないのか・・・・とトボトボ歩いていたら、顔見知りになったバードウオッチャーさんが詳しい居場所を教えてくださいました。
過去3回、歩いたことはあっても、せいぜい、1日に1~2回で、私の好きな雀サイズの小鳥の気配の全く無い、あんな薄暗い場所に居たとは。
以下続く・・。