先日のルリビタキポイントに行ってみるも、姿は無し・・・・。
山に帰ってしまったんだろうか・・・・。
その代り、カワセミがペアになっており、二羽で巣穴を掘っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/c3a74a1ba91afd87338496ae06a0d463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/057efdf66344e91436db8e419581521e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/ae17fca5961536eb5b9787d0a56e0dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/ac7d2af0fe92a8ddf93b7d4e0b2a266b.jpg)
上の3枚が♂で、その下が♀。
嘴に泥がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/daaf08f56c3e4e708e6037b080bf8a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6ddfc26ebfa0cf6714cded9529aae0dc.jpg)
左が♀で、その下に丸い巣穴の入り口が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/c909debb1ccc2a9eadc6e770dc0201f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/18a55a6d0deaf11ca3c816d3855dc949.jpg)
大雨が降ったら、この巣穴水没するんじゃないか・・と少々心配である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/e516a01e053019704c9c4dbd784a87b6.jpg)
カワセミの抱卵期間は約3週間で、ヒナが巣立つのは羽毛が生え揃ってから3週間だそうです。
山に帰ってしまったんだろうか・・・・。
その代り、カワセミがペアになっており、二羽で巣穴を掘っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/c3a74a1ba91afd87338496ae06a0d463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/057efdf66344e91436db8e419581521e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/ae17fca5961536eb5b9787d0a56e0dd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/ac7d2af0fe92a8ddf93b7d4e0b2a266b.jpg)
上の3枚が♂で、その下が♀。
嘴に泥がついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/daaf08f56c3e4e708e6037b080bf8a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/6ddfc26ebfa0cf6714cded9529aae0dc.jpg)
左が♀で、その下に丸い巣穴の入り口が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/c909debb1ccc2a9eadc6e770dc0201f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/18a55a6d0deaf11ca3c816d3855dc949.jpg)
大雨が降ったら、この巣穴水没するんじゃないか・・と少々心配である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/e516a01e053019704c9c4dbd784a87b6.jpg)
カワセミの抱卵期間は約3週間で、ヒナが巣立つのは羽毛が生え揃ってから3週間だそうです。