Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ISO感度

2011年06月11日 | ハシビロコウ


嘴を開けたので11枚連写し、一番いい表情だったのがこれ。
マニュアル露出、1/640s、F4.5

しかし、ISOの設定をオートにしてあったため、200~640と変化し、↑の時は640で嘴が白飛びしてしまい、非常に残念な一枚になりました。
DPPでコントラスト、ハイライト、シャドウ、明るさ、彩度など、いじくり倒して↑・・・。

因みに元画像はこちら。(RAW撮影)




この直後がISO:400のこちら。



嘴が自然な色だったので、そんなにはいじってません。


キリンとハシビロコウ

2011年06月11日 | ハシビロコウ



キリンの種類は、アミメ、マサイの2種しかないと思っていたら、ウガンダキリン(ロスチャイルドキリン)というのもあるんですね。

ウガンダ出身の上野のハシビロさん達、コハルを見て故郷を懐かしんだりするんでしょうか。


余談: 今月末、横浜市立野毛山動物園(神奈川県横浜市)から、上野動物園にキリン1頭が来園します。
一歳のヒナタ君です。(公開は 検疫が終了後)





ゴリラの父娘

2011年06月11日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ




グロットの右端でじゃれ合うハオコとコモモを、左から無理やり撮ったものです。
このブログで一番ひどい画像だと思いますが・・・・。(ISO:6400 1/50s)


この日初めて目にした光景・・・擬木から先に地上に降りたモモコの背中に、降りる途中だったコモモが飛び乗った事。
そのままおんぶして移動かと思われましたが、すぐに地上に落下。コモモ、残念でした。

それにしても、見る度に活発になってますね~。活発というより、お転婆か・・。


ドスコイ~ (モモコさん)


ハオコが飲み干すと、一目散に駆け寄って手にし、擬木の上で飲む(?)コモモ。
いつになったら、コモモにも投げてもらえるかな。


上を気にしつつ飲むモモコ。

コビトカバ、母娘の対面

2011年06月11日 | 恩賜上野動物園  コビトカバ&カバ










初めは口を開けて牙をむいていたエボニーさんですが、コユリが顔を近付けて鼻先にチュッ♪

我が子だと思い出したのか、静かに離れて行きました。


・・・と勝手に思っている訳ですが、このような光景はよくあるんですよ。
この翌日にもありましたから。
こちら。↓








どちらも先にコユリが仕切り板によじ登って、エボニーさん宅を覗き込んでいたら、エボニーさんが物凄い勢いでやって来て、いきなりカメラのフレームに現れたのでこちらもびっくり。

だからどれもコユリにピントが合って、エボニーさんはピンボケです~。
尚且つ、私のレンズは70~300mmなので、ワイド端で撮っても↑の画像になり、エボニーさんの顔が切れるという次第・・・。
(最後の3枚はノートリです)