梅干し作り@干す 2011年08月10日 | 日記 ここ(南向きの室外機置場)に置いてあった、咲く気の全く無い温帯スイレン(マニーレッド)の鉢を玄関前に移動し、梅干しの干し場にした。 右隣のスイレン鉢(P&C)で野鳥が水浴びされては大変なので、防鳥ネットを被せた。 こちらは西向きのベランダ。午後からしか日が当たらない。 一ヶ月ほど前に赤紫蘇に白カビが発生し、取り除いただけで梅酢に火を通して殺菌することはしなかったので、少々心配だったが、大丈夫のよう。 夕方、梅酢に戻して、翌朝干すを繰り返し、最後の日は梅酢には戻さず、初日だけ梅酢に戻し、二日目以降は夜間も干したままで、四日目の朝、夜露が付いた状態で保存瓶に入れて出来上がり。 美味しく食べられるのは、まだ少し先になる。 « マレーバクの赤ちゃん | トップ | ハシビロコウ日和 »