ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

R50 MINI ONEで3度目の冬~

2014年12月26日 | BMWミニ R50
2012年10月に車を4WDのラシーンからFFのMINIに乗り換えて、3度目の冬がやって来ましたよ。

はじめの年は買った時についてきた製造から5年のミシュランのXI3で乗り切ったのですよ。
その時は「FFってこんなに滑るの!?」と面食らったんだけれども、もしかしたらタイヤのせいかもと思い直し、二回目の冬は新品のブリジストンブリザックREVO GZに。
それでも…まぁこんなもんかな?って印象でした。

ところが…今シーズンは違った…。

二年目のブリザック。多分昨年は皮むきが不十分だったのかな?と思うくらいよく止まります。
運転していてのコントロール性も申し分なく、なんていうか…とても普通に運転できます。
坂道にしろ何にしろこれなら別にFFでもいいかなってくらいあちこち行ける…。

4WDのなんにも考えなくても埋まらない安心感には及ばないけども、ちょこっと「この車はFF」って意識をを持っていれば雪国問題なし!
と、思うと車の選択肢も増えますな(笑)

で、唯一「もしかしたら…」と思っていることの一つに、フロントの整流板があります。
整流板…とても低いのですよ。多分コブシ一つぶんくらいの高さ。薄いのでカッターとかハサミとかで切れそうなんだけども…見た目がね…。

取り付け取り外しは簡単そうだからもう一個買って、どっちか切っちゃって、切った方は冬用にするってのが良さそう。
はてさて…ど、どうしよう(笑)
まぁもしヤフオクで安いのがあったらってことにしよう。

あとはあれですね、今日の出来事だけれども、事故現場を2件ほど見たのですよ。
ひとつは赤信号で止まれなくて前の車にぶつかったのかな?もう一件は横転してました。

横転の方は単独事故っぽかったのと、警察車両もたくさん出てたので怪我がないといいなぁと思いましたが、もう一件の信号の方は…
事故が対向車線で、僕が信号の先頭だったのでよく見えてたのですが、どうも同乗者の人と話してたか話しかけられたか…事故のあと同乗者に対してものすごく怒って掴みかかる勢いで…というのが丸見えで…。
ん~、なんだかなぁ…って思いながら通りすぎて来ましたが、年末だし忙しいし、車も多くてイライラするのも分かるけれどもねぇ。
その分周りに気を使って運転しましょうよ。

僕の中で誰かと同乗して運転するときの決まり事として、「運転と会話は7:3くらいで運転する」と。
なので話かけられても上の空なときもありますよ。運転の方が大事だし。

何にせよマージンとって運転しましょう。あと譲り合い、混んでる時ほど譲り合い。

で、今日も雪降りなので家に帰ったら雪かきだなぁ。参っちゃうね。
それにしても除雪機でさえエンジン音を聞くと嬉しくなっちゃうのはなんでしょうね(笑
あ、真冬のバイクメンテ、「エンジンをかける」をしないと。

いいよねぇ、単気筒のエンジン音も(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビブリボンとパラッパのサン... | トップ | 思いの外登る。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BMWミニ R50」カテゴリの最新記事