goo blog サービス終了のお知らせ 

デジ研 合評会

会員専用ブログです。

当ブログに掲載されている写真・テキストの
無断使用は禁じています。

明暗調整

2011-06-25 07:32:11 | 日記

意味が有るかどうか分りませんが、明暗チャートをペイントネットのレベルで見てみました。

確かにきちんとそろっていますね。一番明るい側はトリミングのミスで完白が入り込んだせいです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モニターチェック (端居)
2011-06-25 09:44:37
ヒストグラムでチェックなさるとは、
猜疑心が強いというか、
探究心旺盛というか、
心配性というか、
粘着性というか、
それから、
いえいえ、これは茶化しているわけではありません、
感心を持っていただけたことへの敬意の表れです。

さて、

> 一番明るい側はトリミングのミス
 
とあるということは、
記事中の画像を名まえをつけて保存された
ということでしょうか。もしそうでしたら、
本当はフォルダに保存してある画像をダウンロードしてお使いいただけるとよかったのですが。
 
コメントでは画像が使えないので
(? 使えるのかな。画像のURLを参照したらよいのでしょうかね。これは別問題ですので、ここでは深入りしません。)
新しく記事を起こします。
返信する
Unknown (端居)
2011-06-25 09:58:07
お客さんのようですので、
用事が済んでから
記事はアップします。
返信する
画像ホルダー (心配症)
2011-06-25 17:52:55
そうなんです。画像ホルダーの中のチャートを利用すれば、
良かったしもっとヒストグラムもきちんと出てきたと思いますが、
その時は気が付きませんでした。
チャートを投稿者がどうやって入手されたんだろうとの疑問
(猜疑心ではありません)から、
1.まずスクリーンプリントを使いコピー。
2.それをぺイントにコピー。
3.その画像をJPEGで保存。
4.そのJPEGをペイントネットでトリミングし
チャートだけの画像にして、レベル調整をした次第です。

これだけのデジタル処理をしてあのヒストグラムですから、デジタル処理では劣化が起こりにくいと言うべきなのでしょうね。
返信する

コメントを投稿