仙台のMTBショップDimensionの日記

リアからの突き上げによるコントロールの限界


GTの新しいトリプルトライアングルによってハードテールとは思えないほどリアセクションが柔軟に衝撃をいなしてくれるため、ちょっと例えが見つからないようなフィーリングを持ったバイクになっているのが、ZASKAR LTシリーズです。

ハードテールの弱点はフロントタイヤはサスペンションによって有効に衝撃を吸収してくれスムーズに通りますが、リアタイヤは機械的に吸収する機構を持たないためどうしても跳ね上がってしまうことにあります。
速度が上がれば上がるほどどんどん顕著になっていくので、速度を出したければリアサスバイクにせざるを得ないと言うのが結論なんですが、このフレームはその速度の限界点がかなり高いんです。
いつもの速度ならばリアは終始落ち着いており、接地感が十分に感じられ、精神的に非常に落ち着いていられます。
これって凄いことですよ。
ちょっとリアセンターが長めなのも、このしなやかさを最大に活かすためと思われます。
あまりにもリアが粘るので、フロントフォークのセッティングが普段通りではダメなようで、ちょい乗りでは全然詰めきれませんでした。
このバイク欲しいですね。
ハードテールでリアが落ち着いているなんてある意味最強ですよ。
フルサスはやっぱり維持費がかかるし、気軽ではありませんからガシガシと使うのは難しいですよね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「完成車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事