仙台のMTBショップDimensionの日記

赤倉温泉スキー場でのレースはナイトレースでほぼ決定です。


泊りがけで赤倉まで行ってきました。
スキー少年団が練習するのにあわせて、私もファットバイクにライト(300ルーメンのもの)を取り付け試しにXCコースを走ってみるためです。
赤倉には証明設備があるので、ゲレンデハウス前は明るく出来るのですが、XCコースは林間で真っ暗ですのでライトが無いと走れません。
しかしならが予想通り、まっ白な景色では普通のライトでも明るすぎるほど明るいです。
通常の走行スピードでは光量が不足すると感じることもなく、しかしながら地面のアンジュレーションのために独特の景色が前方に映し出されてとても幻想的でした。
途中からは星も出てきてあまりにも美しい景色の中を走ることが出来ました。
これは経験した方がいいやつですね。
蔵王の樹氷原と同じくらい貴重ですよ。

今年のレースは私が主催ではなく、地元の方々で実行委員会をそしきして運営することになります。
外からやってきた奴がレースをやって金もガッポリ持っていくのはとても格好悪いと思います。
ですから、地元にノウハウを持ってもらって自分たちで運営する。
そして、ライダーと環境を育てて行くのが本当の町興しだと思っているので私は徐々に関与を減らしていきます。
グリーンシーズンのスクールに関しても、今年中に私よりも上手いライダーが出てくるでしょうから、徐々に必要なくなっていくと思います。
最終的には私も一ライダーとして遊びに行くようになると良いですね。

と、いう訳で、ただ今頑張って大会準備をしておりますので、募集開始までもう少々お待ちください。


で、帰ってきてまた本日午前中、今度は尾花沢市に行ってきました。
本日より3週間、徳良湖にファットバイクを置かせてもらうためです。
これは試乗車として置かれます。
内容はSALSA BLACKBORROW、SALSA MUKLUK、KONA WOZOです。
子供用のランバイクにスキー板をつけたバイクも2台あります。

尾花沢市は若い職員が頑張って町興しをしようとしています。
若者向けのイベントとして25,26日のイベントを企画されております。
今日は周辺もじっくり見てきたのですが、ファットバイクでいくらでも走るところがあるんですよ。
このイベント終了後も色々と仕掛けられるように交流を深めていきたいです。
安定的に雪があるところは日本の中に意外と少ないので、ファットバイクがフルに活かせる環境にいるのですから、出来るだけいろいろやっていきたいです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事