シマノが満を持して投入してきた、フィットネスメーター『サイクリンク』使用感が色々よせられているので、ちょっと書いてみたいと思います。
取り付ける際には、有線方式であることがポイントになるかと思います。
個人的には最高に面倒なので、ちょっと高くなっても良いから無線にしてもらいたいです。
表示部は大きいので、老眼の人でも大丈夫、さらにフィットネスジムでおなじみの表示方式なので、都会の人には分りやすいでしょう。
私が使うとなると心配なのが、やたらとでかいと言うことです。
さらに、取り付けステーも出っ張りやすいタイプに作られているので、これで山道を走るのはナンセンスのようです。
あとは、心拍計がどれでもそうですが、肌が乾いていると反応しないと言うことですが、私の場合は常に湿っているので問題無しです。汗をかきにくい人は要注意ですね。
サイクリングやツーリング、ロードトレーニングには良いでしょう。
注意点としては、スピード表示を第一にすることが出来ないので、常に心拍数ともう1つの表示と言うことです。ここら辺が自由に切り替え可能になってくると、良いのですがね。
なんかマイナスの事ばかり書くと良くないもののように聞こえてしまいますが、このモデルの一番の素晴らしい点は、その圧倒的な低価格にあります。
他のメーカーを見回しても、堂々の機能を持っているものは全部5万以上するパソコンが買えてしまうほどの物なので、全然勝負になりません。
これはもうshimanoと言う巨大企業だから成し得ることでしょう。
昔から自転車に乗っていて、心拍計を使ってきた人には信じられない価格なんですよ。
この商品は。
最新の画像もっと見る
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事