以前インプレをこのブログで書いたMETA AM 29er、このバイク単独でのインプレを読みたいとオーナーがおっしゃっていたので、書かせていただきます。
新車でブレーキが効かないのであまりに突っ込むと転倒する恐れがあるのでそれなりにしか攻めてませんがストロークは使い切っているのでオーケーかなと思います。
29erということもありヘッド角が立っているため、曲がり始めはスイスイ行きます。
座ってシングルトラックを抜けながら曲がるような場合はかなり良く曲がる印象になります。
しかしながらこのバイクはそんなに線が細くない、骨太なバイクですのでその先は全く印象が変わってきます。
いざ下りに入って攻め始めると、ほぼDHバイクになります。とくにリアサスペンションは限界知らずでシステム的な剛性も半端じゃないので、どんなところでもへっちゃら、ギャップなんか感じません。
そしてこのフレームの凄いのはコーナーからの立ち上がりや、ギャップを使っての加速が凄いってことです。FSRの対極のシステムです。
サスを沈ませて加速したいところで開放してやると弾丸のようにぶっ飛んでいきます。
29なので単純なグリップ力が凄いのですが、結構それを打ち破るレベルまで簡単にいけるのでこのバイクがどれほど攻めたときにバランスが良いのか分かります。
ただし、メチャ筋力がいるので走った後は身体が痛くなりました。
当然登りは普通のバイクとして登っていくので、DHバイクとは違ってどこでも楽しく走れます。ある意味普通のライダーにとって自走できるDHバイクはこういうのが良いんではないでしょうか。
コメント一覧
オーナーより
最新の画像もっと見る
最近の「日常」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事