仙台とは違い山は5cm程度の積雪がありました。
最後の5kmくらいで一気に雪が積もり始めました。気候ってほんのちょっとの場所の違いでえらい変わりますね。
現地は陽当たりが大変よろしいので(そのくらい草を刈りました)暖かいのが特徴でみるみる溶けて行きましたがそのためぐちゃぐちゃになってしまい土をいじるのが不可能なので乾いている部分のみ作業しました。
周回コースの登り返しがオフキャンバーだったのでそこをバンク付きで速度を殺さないで登れるように直しました。
これは良し悪しとも言えますが、とりあえず最初の周回路はキッズでもOKにしとかないと参入障壁になってしまうのでイージーにしてあります。
私が行くとノーブレーキで上がれるのでアベレージスピードがえらい上がります。そのため一周が短く感じるのでどこかで変化つけたいところです。
さらに奥に奥にコースを延ばす事もするので、その部分は草刈り部隊の方々と十分に打ち合わせしてやっていきたいです。
来年から進めたいと思います。
キッズコースも土取り場が整備されたのでバームや昆布の設置が進んでおります。最終的には下りは結構楽しめるものになると思います。
イノシシは冬眠しないので冬でも恐怖なんですが、人数厚くして対策していきたいと思います。人の力で獣を追い込んでいきたいです。