仙台のMTBショップDimensionの日記

1日に2台の車が壊れた話

偶然が重なることによって、最悪の結果が引き起こされることがありますが、こと自動車にまつわることでは人生最悪の一日になってしまいました。
サンバーでは家族の命を守れないため、基本常にV60を使用しているからだと思うのですが、導入してからたったの2年で既に3回ぶつけられてます。
そのうち2回は逃げられてます。
高齢化社会のために、平日日中は何処へ行っても老人しかいないので、そういう施設の駐車場に車を停めるというリスクについては十分に理解しているので、大抵片側は壁とか、花壇とかになるように駐車場の端っこに停めているにもかかわらず、またまた車を当てられてしまいました。
こうなると、今の生活を続ける限り、今後も同様のペースで車を当てられるでしょうから、当てられても大丈夫な車に乗らないといけないと思います。ラングラーとかが良いですね。
G350も同じ系統の車ですが、あれも当てられると痛すぎるので残念ながら却下、ユニボディの車は基本的にぶつかると全体的にダメージが及ぶのでフレーム構造が良いですね。

そしてそのフレーム構造を持つ当店のもう一台の車サンバーも同じ日に逝かれました。それも国道で流れに乗っているときに電源が落ちてエンジン失火。MTなので、その場でクラッチ切って惰性でコンビニに入って事なきを得ました。
運よく色々な人の協力があり、そのコンビニに一晩車を置かせてもらって、その場から電車で家まで帰り、何とかなりました。

もう、現実なのか夢なのか何度も疑いましたよ。
でも、どう考えても現実なので、最善の方法で手を打つことを考えて、数年分の脳の力を使いました。

と、言うわけでしばらく車を使うイベントにいけないので、磐梯の雪上レース、3月初旬の樹氷ライド、今のところキャンセルになります。
すみません。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事