ラッキーなことに天気も最後まで大丈夫で気温も高かったため非常に良い一日を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/89d489b7b009b3ea017306cbb1a6f97d.jpg)
申し訳ないことにライドの写真は私からは無いですが、落葉して道幅が広くなったシングルトラックはとても調子が良かったです。
私は今回からタイヤの空気圧を下げたことが幸いして下りで絶好調でした。
さらに、ホイール大径化に伴いきついくだりでもよりフロント加重で走ることが出来るようになったことで、バイクのバランスが適正になってコントロールの自由度が格段に上がった事もあります。
ホイールが大きくなると、グリップと安定が向上するため、恐怖感がなくなりフロントへ加重をかけることが出来るようになります。
もちろん上手いライダーは26インチでもフロントに十分な加重をかけているわけですが、へぼなライダーだと急な下りなんかで恐怖から腰が引けてフロント荷重が足りなくなるので、バイクの性能が著しく低下してしまいます。
ホイール大径化の恩恵として、恐怖心の除去が我々のような普通のライダーには一番効くと思います。
おかげでホイールが大きくなったにもかかわらず、急な下りではより曲がれるようになりました。
26インチで上手く曲がれない人は大きなホイールにするのは非常に良い解決となる可能性があります。
当店のお客様方も、ホイールを大きくしてとても進歩を遂げた人が多いです。
最近非常に目覚しく速くなって来ていて、レースでもちゃんと結果を出してきていますので気のせいなんかではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/d98726f3edfe406e7eddf3d052666118.jpg)
最近では「モトクロスの代理店がモトクロスが先細りでこの先不安なので、自転車に進出します。」とか、「バイク屋ではもうやっていけないので自転車もやります。」という企業が相次いでいますが、こういうイベントに参加すると「本当にそうなの?」と思っちゃいますね。
モトクロスの良い所は、家族みんなで楽しんでいるというところ、当然奥様方やキッズたちもみんなモトクロスライダー、これは自転車ではあまりない光景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/8d342850a7e6b2d541e5680b19e147ad.jpg)
今流行っているからといってそれに胡坐をかいていたら絶対に自転車もヤバイと思います。
もっと家族みんなで楽しめるようなスポーツにしていく努力を私もしていけなければと思いました。
今のところの最大の敵はお客様の奥様方(高価な自転車購入に良い顔なさらないだけでなく、完全に敵対視されたりもしてます)ですから、このミッションは非常に難しいかもしれません。