![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/311bb9632c2ee87c1a2287e192bca7e0.jpg)
2013モデルでは完成車で取り扱いしたJAMIS DRAGON650b、2014モデルではフレームセットでの入荷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/516b001dc98bf3b14a177de623f3a7b7.jpg)
フレームセットのみの特別モデルらしく、柄が可愛いのが特徴です。
さらに、2014の変更点として、シートチューブが大径化(シートポストは31.6mmに)ダウンチューブが曲げられ、ヘッドチューブはテーパード対応とするために44mmになっています。
はっきりいって別物になったと言って良いでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/ec1d35ba611c658fb5a6639cb86d861e.jpg)
トップチューブ、ダウンチューブ共にガセットが入るという珍しい形状、それもトップチューブ側のほうが大きいです。早々ヘッドセットが付属というか圧入されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/e2d41c60b9fad3e9c2e9f04ab28924ba.jpg)
ダウンチューブに誇らしげに貼られたレイノルズ853のステッカー、ピンッと張りつめたしなりを感じることができるとても上品で高級なフィールのチューブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/e49e2b1ddd1c8f43b9bbf29545fe932b.jpg)
エンドはリプレーサブルではありません。最近のRDはぶつからなくなりましたが、リアディレーラーに枝なんかをはさんだら即ペダリングを止めないと危ないです。
価格は105000円(税込み)サイズは17インチ、170cmから180cmくらいまでの人対応です。
2013モデルの印象になりますが、もう最高のフィールを持ってました。
剛性はしっかりあるのにしなやか、その為にタイヤがしっかり粘ってグリップする。
ハンドリングはすっきりしつつしたたかに路面をつかんで離さないので、限界が非常に高い。
そして路面からのショックはフレームが吸収してしまって雑味が無い。
そんな相棒として考えると最高のフレームでした。