![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/14e9bd846cdc14ec77d807f20cfc7652.jpg)
正に洒落にならない勢いで雪が降っておりますが、コースは霜柱も加わり、普通のMTBでは走行不可能なコンディションでした。
それでもFATタイヤはスリップするそぶりも見せず、徹底的にグリップします。
FATタイヤは空気圧の設定がシビアでコンマ1気圧レベルで調整するのではアバウトすぎると感じるほどです。
今日は初め0.5で行きましたが、ギャップでのショックが強いし、小石でタイヤが飛び跳ねたのでコンマ3近くまで落として走るのがベストでした。
ペダリングトルクをかけただけでサイドウォールが変形する音が聞こえるほどになるんですが、そのくらいになると正に超優秀な前後サスのバイクになります。細かい凹凸は全く感じません。それでいて最大のグリップを得ることが出来ます。
何周にもわたって動画を撮ったものの、最初の一周しかデータが取れなかったので、空気圧が合ってなかった時の映像になります。
折角だからセッティングが決まっているときのライディングだと良かったのですが。
ちょっとコンディションが強烈過ぎてカメラが駄目だったようです。