仙台のMTBショップDimensionの日記

FOX2015EVOLUTIONの進歩が凄いです。

毎年たゆまぬ進歩を続けるFOXのサスペンションですが、カシマコートではないEVOLUTIONグレードの2015モデルではダストシールと潤滑用オイルを新しいものに換え(これはカシマもです)て、摺動抵抗低減を図っているだけではなく、インナーチューブ表面の平滑性を向上させて別物のようにスムーズにストロークするようになりました。
もう今までのカシマコートのものに比肩するほどスムーズです。
スムーズになっただけならそんなに大喜びするほどのことは無いのですが、ダンパーも確実に進歩しておりました。
今まではつかみどころのないストローク感だったD(下り)ポジションが舗装路でも使える動きに進歩しています。柔らかなストローク感はそのままですが、より、中間域で懐が深くなっています。
おかげでDポジションのままダンシングしても明らかにロスしまくって疲れてしまう感じではなくなりました。コーナーでの受け止め方も良い感じです。
Tはよりスムーズになって変なツッパリ感が減りました。今まではちょっとスムーズさに欠ける感じがあってその為に跳ねたりしていたのですが、そういう感じは減ったようです。
Cは試しておりませんが、この感じだとCを使う必要性は薄いですね。
価格は32シリーズならば6万から買えるので、もう非常に強力な製品です。
6万円で買えるフォークではぶっちぎりの性能を持っています。
カシマは確かに象徴的な存在になりましたが、名より実を取る方ならば積極的にEVOLUTIONグレードを購入することをお薦めしたいですね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フォーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事