仙台のMTBショップDimensionの日記

77designzはじめました

まずは、恒例の在庫車グレードアップです。
当店在庫中最高額の完成車Rockymnountain BLIZZARD、現在在庫している1台のみですが、リアスプロケットを42Tのワイドレシオタイプにしました。このバイク、フロントシングルですので誰もがこれを間違いなく付けるでしょうから、初めから入ってますよと言う事ですね。

実はこのバイク、リアスプロケットが標準ではDEOREで、42Tスプロケットを仕込むことが出来ません。よって、カセットスプロケットも高いやつに交換しなくてはならないのです。

そういう訳で、総額2万以上かかってしまう改造になりますが、これだけの価格のバイクですから、このくらいのサービスはしても大丈夫です。
これで、かなり魅力を増したと思います。ご検討中の方、是非お願いします。

さて、本題の新たな取扱商品77designzです。
最近当店でもフロントをシングルスピードにして、リアに42Tまでのワイドレンジスプロケットを組むのが流行しております。
私も今年レースで使用しておりましたが、オフロードでの激しいライディングでは、いくらリアディレーラーがシャドウ+でも、外れることはあります。
それを防止しようと言うのがここの製品です。

で、何が凄いってその小ささですよ。写真ではいまいち伝わらない部分ですが、チェーンを外れなくするガイドプレートは親指の先ほどの大きさしかありません。チェーンで言えば1リンク程度の大きさです。
その為、重量も殆ど無く、見た目にも付けている感じがしないような部品です。
それなのにこんなにデザインされていて格好良いんですよ。

こちらはユーロ(BSA)BBで、ISCG05マウント用のものです。価格は7400円。
そうです。ここの製品はフレームにISCGマウントが必要なんです。それだけが唯一越えなければならないハードルとして存在しますが、無いフレームでもマウントアダプターが発売されているのでそれを使用すれば取り付けは可能になります。近々当店にも入荷します。


これは、ISCG05マウントでプレスフィットやBB30などのBBにネジを切ってないタイプのフレーム用です。7700円です。


こちらはむき出しのチェーンリング、チェーンを痛めないためのISCGマウントに取り付けるバッシュガードです。とても美しく削られたアルミ製です。

どの製品も、非常に美しく切削され、デザインも格好良く、アフターパーツとしてこれほどそそるものもなかなか無いです。

当店に今取り付けできるバイクが無かったため、取り付け状態の写真等は
http://77designz.com/
をご覧ください。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新製品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事