こちらの写真は以前50cmのフレームで組んだ完成車です。今回のフレームもサイズは一緒なので同様の姿で組みあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/89bcd94dc82d338ee634a20cd54cac4d.jpg)
メーカーの写真ではフロントシングルで組んだものですが、実際はフロントダブルの使用が可能です。
その場合はMTBのクランク(アウターは42Tまで)をご使用ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/7b08ffb00bb2448ac98377df7cfdfa26.jpg)
フレームは美しい塗装が施されたアルミ製で、非常に軽量です。
フォークはフルカーボンでこれまた素晴らしく軽いです。よって完成車は非常に軽量に仕上がりますね。
この部分はFARGOよりも優れた部分です。
フレームがアルミでもMTBのように高剛性ではないのでMTB用のタイヤのクッション性とあいまって乗り味はしなやかです。ガチッと硬いと言うことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/70/7bdf03a79944fbf1d60627bebf2abc52.jpg)
タイヤは2.4インチまではいけますが、275+としては使えません。
操縦性ですが、ビーチレース用のバイクなので、平坦路でとても速く走れるようにジオメトリーが決められています。ハンドルバーもFARGOとは違いロードのポジションと大体同じくらいに設定することになります。
よって、ハードなMTB用トレイルでのダウンヒルには向かないと思いますね。
しかし、これに乗っているお客様は鳥海山160kmレースなどを簡単に走破しておりますので、実際のポテンシャルはかなり高いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/ad83177d0c25f5878c7a8d913b98ee74.jpg)
気になるセット内容はフレーム・フォーク・ヘッドセット・コガブルーのハンドルバーになります。
販売価格は税込みで80000円ピッタリです。この価格はこの個体限定になります。
そして2016モデルでございます。
訳有り商品ではございません。完全な通常品質のセットになります。
よろしくお願いいたします。
※すぐに売れてしまいましたが、5000円アップでまたご用意させていただきました。