仙台のMTBショップDimensionの日記

秋保はもう雪が積もっております。

年内は私全く時間が取れず自転車に乗ることは出来なさそうなんですが、本日秋保に行ったところ、大滝のあたりは5cm以上雪が積もっていたので二口林道は絶対に楽しいはずです。
メチャクチャ走ってみたいです。

ブリザード-30 Mサイズのみとなりました。
ロッキーは何故かブリザードのみ小さく出来ていて、MサイズがSALSAのSサイズくらいの大きさになります。
対応身長は170cmくらいから185cmくらいまでです。

サスつきの-50よりこちらの方がフォークのジオメトリー的にフレームにマッチしているのか、操縦性が素直で非常に乗りやすいです。
5インチのファットでこれほど素直な操縦性であるのはかなり凄いですよ。
私にとっても一度は蔵王山頂を極めているバイクですのでとても思い入れがあります。

SUPREME20乗ってみました。
まずはリアサスの懐の深さが素晴らしいです。
子供がこれに乗ったら完全にDHバイクくらいの感触になると思います。

非常にふっかりとしていて、木の根などを踏んだときもしっかりと吸収してくれますし、ドロップオフのときは豊かなストロークで衝撃を消し去ってくれます。

大人が乗っても十分なほどのフレーム剛性がありますね。私が乗っても非常に楽しいです。

ハンドリングはコメンサルらしくリアサス主体でフロントタイヤは重要ではありません。リアタイヤだけで走れます。自然と傾ければ綺麗に曲がりますので、こういうバイクで育てば上手になるのは間違いありません。
簡単にカッティーできないほどスタビリティーに優れています。
とにかく大人の私が乗っても不足を感じないバイクであることが凄いです。
フォークの動きも今まで触った20インチフォークではぶっちぎりの高性能、ストロークの範囲内での吸収の仕方は完璧です。80mmストロークなので大人が無理してはいけませんが。

リアエンドは非常に高精度なチェーン引きがついていて微細なアジャストが確実に可能です。

リアショックはFLOAT CTDです。ホイールストロークは100mmです。
リアショック的には余裕があるので、あれだけ豊かなフィーリングを生み出せるのでしょう。

BB同軸のメインピボットです。ホースはフレーム内蔵式ですね。
造りが非常にしっかりしているので、壊れてしまうような心配はないですね。
フォークとリアショックを何とかできれば20年くらい乗れそうです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「完成車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事