仙台のMTBショップDimensionの日記

秋保トレイルライド&ワインBBQ

秋保の誰も知らないトレイルを走り素晴らしい眺めの草原で昼食をとり、秋保だけのスイーツを食べ、温泉で汗を流し、ワインで補給してバーベキューを楽しみながらキャンプする。
文章で書いていても盛り込みすぎだなと思うほどのイベントをやってみました。
このイベントの企画時から協力していただいたMDHの皆さん、秋保ワイナリー、アキウツーリズムファクトリー、それに温かく迎えてくれた秋保の皆様に御礼申し上げます。
私は連れ回しただけなので、みなさんが準備してくれなければこのイベントは成功しませんでした。

参加者は延べ人数だと30人を軽く超えました。かなり大掛かりなイベントになりました。

天気にも大変恵まれ、まだ虫がいない季節であることもありどこを走っても楽しい条件でした。

アキウツーリズムファクトリーの本拠地であるアキウ舎を見学しています。
この場所をまずは覚えていただき、オープンののちには足繁く通っていただきたいです。
工事もかなり進み、だんだんワクワクしてきました。

トレイルはジープロードにシングルトラック、川渡りもあるし担ぎもあるという、まさにアドベンチャー要素てんこ盛りのトレイルです。
一周で30kmほどですが、結構走りごたえがあるルートです。
さらにもっとループがあるのですが、今後のツアーまで温存しておきます。

長い時間をかけ自転車を地域に浸透させるようにする努力が実り、今秋保の方々の中では驚くほど自転車で走ることに好意的に見てくれています。
まるでレースのように沿道から声援を送ってくれますし、で会う人みんなが声をかけてくれるので感動的ですらありますよ。

秋保で和のスイーツといえば喜久水庵もありますが、ここでしか食べられないという意味では太田とうふ店の豆乳杏仁ととうふシェイクです。
本当に美味しいので一度是非食べて見てください。
場所もちょうど補給したいなと思える場所なので、とても寄りやすいです。

走行後は温泉に入り汗を流します。
市太郎の湯は民間の温泉施設ですが、旅館のお風呂に負けていません。
私は秋保での練習後は必ず入浴しています。内湯が二つで露店が一つ、湯船はなかなか大きいです。
そしていよいよBBQタイムです。
当然秋保ワイナリーのワイン、まさに目の前の建物で醸造されたワイン、シードルを飲みながら、スモークされた笹かまやチーズやチキン、ソーセージなどを次々に胃におさめます。
会話も弾みますよね。
参加された方々は遠くは北陸や関東、隣県の方々、実際に宮城県の方は半分だけですし、当店のお客様に至っては実はほんのちょっとだけです。
うちのツアーは実は顧客向けに考えていないので、誰がきても同じ条件というか分け隔てしていません。
もともとツアー会社のツアーとして企画しているので、不特定多数の方向けにしております。
お気軽にご参加ください。

いつの間にか暗くなり、どんどん酔っ払っていき、気づいたらテントの中で寝てました。

温泉と美味しいお酒はキラーコンテンツですね。
誰しもが笑顔になれますね。自転車はその楽しさへの導入剤のようなもんですね。

今回は主催者のくせに荷物をほとんど持っていけないバイクパッキングスタイルで参加しました。
風雨を考慮しタープの下にテントを張るスタイルにしています。
これだとシングルウォールのテントでも結露しませんし、雨風に強くなるので安心感が増します。

バイクパッキングもロードよりグラベル、さらにMTB、最終的にファットが荷物積んだ時の操縦性の悪化が少なくて楽ですね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事