仙台のMTBショップDimensionの日記

里山再生10日目、11日目

今週後半に台風が列島を縦断する模様なので、今週は前半に集中して作業しました。

山の中も最初の昼でもかなり暗くて目を凝らさないとよく見えない状態から、地面に陽が落ちるレベルまできましたよ。

個人的にはもう一段階明るい方が好きなので、さらに間伐を進め私の好きな山の風景にしていきたいと思います。

みなさん、今の日本に本当の意味での自然なんてほとんどないというのをご存知でしょうか。

本当の自然は高山の上の方とか白神山地あたりにしかなくて、里山なんて縄文の頃より人間によって改造されまくってきているので、我々が考える自然は我々にとって都合よく改変されたものでしかありません。ナウシカの原作を読んでいる方ならお分かりでしょうが、今のこの世界はナウシカの世界観そっくりですよ。

その腐海に侵される人類の生存圏を取り戻すために、スポーツを利用して里山利用を進め、山に入る人を増やして獣をさらに山奥に追いやります。

そうすれば人里にけものがやってくることを劇的に減らすことができますので、今後は地方自治体でこのタイプの山を利用する事業がたくさん立ち上がると思います。

実際に我々の体力は普通の人を大きく凌駕するので、役場の人もびっくりなスピードで山を切り開いていっています。

この二日でも駐車場の復元、元々建物が建っていた場所の探索などでさらにかなり切り開かれました。

獣の気配なんて全くありませんし、虫すらどんどん出なくなっています。

さらに携帯の電波が届くようになってきました。

どんどん快適になってきて、虫がいなくなる秋以降は相当気持ちよく過ごせる場所になること間違いありません。

コースを造成するまではもうちょっとかかります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレイル造成」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事