![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/25eb889aa199f92c632de6c274ae4316.jpg)
本日届きましたので、欲しい方はおはやめにお願いします。
たつがねでの現地受け渡しも可能ですので、もしお入用な場合はメールお願いいたします。
内容はVol.02より大幅にパワーアップしています。
もし日本語が読めなくても満足できるほどです。
このSLmの進歩も一緒に楽しんでいけるのはずっと買い続けて行く人だけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/8e311cc886788962d53406b1c8f7e278.jpg)
開のバイクが復活しました。
ステムとハンドルバーがFIREEYEのものになりました。
最近のトレンドがローライズのハンドルバーを使用する傾向で、その方がさらに高い次元でライドできるそうです。
今まで奴らのバイクを良いなと思ったことがない(近くで見るときたない)私ですが、これは格好いいと思います。
抜群にまとまっていて美しいプロポーションです。
私レベルだとリジッドフォークで低ハンだと乗れないのですが、トップクラスのライダーはレベルが違うので低いことによるメリットの方が大きいんですね。
与えられた道具に文句は言わない彼らですが、そのポジションには非常にこだわっています。
1度、1mmの違いが生み出すコントロールの違いを感じてしまう繊細なセンサーを持っているので、刃を研ぐように徹底的にスイートスポットを探して行く様は、近くで見ていて感心します。
そして、同レベルのライダーどうしで情報を共有しているので、進歩も速いみたいです。良い環境です。