いよいよこの時期になりました。
メンバーと世界遺産の鮭を釣りに行きます‼️
今までのおさらい😁
第1回..陸っぱりからボーズでゼロ匹😭
第2回..牛若初乗船 オス2匹メス1匹
港やら川からウキルアーも0匹😊
第3回..牛若で7匹の竿頭😁
でも全部オス鮭でした😂
第4回..大和丸で無事にメスゲット
オスメス各1匹☺️
第5回..大和丸でかろうじてオス1匹ゲッ
ト、、メンバーからメスもらいま
した😓
夜の8時半出発🚙

メンバーの車に釣り道具満載😅
日付変わって2時過ぎにはウトロ道の駅に到着、少し仮眠をとって4時港集合、、、

4時半出航でポイントまでは約50分くらいかな~

ゴジラ岩

8人乗船で出航〜

サンマエビ粉〆



順調に釣果を伸ばします、、😆

暑くて半袖😅

釣った鮭はすぐに船上活〆して血抜きします


自分も遅ればせながらゲット🐟
一安心、、、

天気も良くてもとても気持ちいいです❗️

やっぱ世界遺産の景色は絶景ですね、、
でも 釣りの最中は景色を見る余裕はありません、、、、😅

今日は風もなく凪😁

オスメス無事ゲット😆
終わってみたら3人で釣果は24匹‼️
自分はオス6匹メス2匹の過去最高の釣果でした、、😆😆😆

定宿 ホテル知床

この海で年一回鮭釣りができて最高🎣

部屋は7階の最上階 景色も抜群


広々とツインルーム

ここの温泉♨️は最高に気持ちいいです。
3時チェックインして早々に露天風呂へ
ほぼ貸切でメンバー以外誰も入ってません😁

湯上がりビール🍺
昨日から寝ないで釣りしたので
ハイテンションも食事前に1時間ほど寝落ち
釣った鮭はウトロの友達の家で下処理

これはメンバー2人の釣果‼️

これはメンバー2人の釣果‼️


オス8匹、メス8匹の半々のベスト釣果😁

捌いた鮭はいつもの澄川のアジトへ
持っていって後日、宴会です😋
晩御飯 バイキング



背徳デザート😋



背徳デザート😋
そして朝飯も、、、

帰りは行きと違う足寄、帯広経由で14時半に
無事到着😁


田舎道で 小狸がゆっくり道路を横断してたので立ち止まり😅
今回の鮭ツアーは皆んな出来すぎ🐟
来年の船の予約もしてきました😁
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
✳️忘備録
オモリ250号、もう一つ上の号数でもい
いかも、、、仕掛けはピンク、赤、黒の
タコベイト、餌はサンマのエビ粉〆を
30匹、仕掛けの幹糸場24号で下のオモリ
から約40〜50センチ残して切る❗️
仕掛の間隔は1.5メートル、、
ガンガン竿を叩くのはオスで食い上げて
来るのはメスが多い、、
必ず電動リールは2個、竿も2つ持っていっ
た方がベスト❗️
合わせのポイントは必ず底を常に取る、、
そして竿を軽く上下、そして待つ時間も
つくってあげる の繰り返し❗️