
2017.3.11…初めてこの日を岩手宮古で過ごさせていただきました。
朝からとてもよいお天気で、いちにち穏やかな暖かさになるのかと思いきや…昼前から曇ったり晴れたり、風も強くなって時折粉雪が舞うという、とても寒いいちにち。。
こんなに、寒い時期の出来事だったんだね。。。
世界一の防潮堤と謳われた、田老地区の防潮堤…地震の起こった時刻に、田老ではみながこの防潮堤に集い、手を繋いで黙祷を捧げるのです。
この5年半に、ここ田老でもふしぎとたくさんのご縁をいただき、児童館のこどもたちや、第三小学校にも訪問させていただきました。。
そして、そこに暮らすみなさんに混ぜていただいて...こうしてともに黙祷をさせてもらえることの不思議。
一番たくさんかかわってくれている、田老児童館の子たちは、年長さんでも、震災当時まだ一歳になるかならないか…そんな頃だったんだよね。。。
グリーンピア、という施設の敷地には、とてもおおきな仮設住宅が作られて、田老地区の方の多くがここで避難暮らしをされていました、、、たくさんあった商店街のたてものの中の店舗も、残すところ4つのお店のみになっています。
いつもお邪魔するひでこちゃんの細越商店も、その一つ。
この日の朝お邪魔した時には、小学校に上がる子の体操着を選びに来ていたご家族で賑わっておりました☆

空き店舗…6年というこの月日の重みを、しずかに物語っているようです。。
宮古市立 山口小学校...午前は、前日にウクレレ指導をさせてもらったこの学校へ再びお邪魔して、ブラスバンドの練習に参加させていただきました☆

2011.12月、ウクレレサポート協会としての小学校への訪問はこの小学校が初めてで、そのふた月前に仮設のイベントで出会った竹内先生から「ぜひ小学校に来て欲しい」といっていただき、直接当時の校長先生であった、現在は田野畑村の教育長をされておられる袰岩先生にかけあってお邪魔させていただいたのでした。。
その年、翌年と冬にお邪魔して...袰岩先生も、竹内先生も異動となり、その後はしばらくお邪魔させてもらっていなかったのですが、昨年、宮古の連合音楽会でウクレレ楽団?を3、4年生の有志で募った石澤先生という方にお会いしてからはまた、ご縁が復活。
ぼく自身も、11月、そして先日とウクレレ指導?にうかがって、そしてついにブラスバンドでオモエ〜を演奏して聴かせていただくというとんでもない出来事になったのでした。。。
この石澤先生、ブラスバンドの指導者でもあり、そんなことから、オモエサンライズ、をブラスバンドで演奏するという話になり...。
初めて訪問したのはもう、5年半前も前のこと。。。
この写真の中の子たちは、もう中学や高校へ行ってるんだね!






その、ぼくにとっても思い出深いこの小学校で、今度は子供たちが演奏するオモエサンライズを聴かせてもらえるなんて、ね!
信じらんないよね。
...3.11の静かな午前、お休みの校舎から、聴こえてくるなんて!
そんなこと、5年半前、まったく想像してなかったよね。。。

窓から春めいてきた日差しが差し込んで、光がいっぱいに溢れていた音楽室。
そうだ、これは...いつか鍬ヶ崎小学校におじゃましてウクレレ体験会&コンサートをさせてもらった時の...あの光景にそっくり!
どこか見えない場所に、そっと流れてゆくオモエサンライズ、それは...宮古の未来を担う子どもたちの希望の音であり、そして...静かな祈りの音として...やわらかな光に包まれていったのでした。。。
とても静かないちにち。
そう、健やかに、すこやかに。。。
しかし石澤先生!
この方はすごい先生です。。この方がおられなければ、オモエ〜のブラス演奏なんて、実現しなかったとおもうよ(笑)。


...静かに、しかししっかりと心に刻まれた宮古訪問となりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます