![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1e/31be78abdf099d7b56ae2169212570a1.jpg)
無事、6月以来の東北遠征から戻って参りました☆
って、もう1週間になるのですが(苦笑)。
先日、取り急ぎと、写真だけアップしておいたままになっているので、追記いたしますね☆
よって、
ver.1.5(笑)
であります。。。
さて。
今回は、今までと違って、初めての街ばかり。。。
どうなることやら、と、内心気になりながらの旅になりましたが....どこもあたたかく、心に残る遠征になりました。
応援して下さっている皆様、いつも、本当にありがとうございます。
初日~11/13は、宮城県名取市に向かいました。
仮設住宅でのウクレレ体験&演奏会、そして、名取の災害FM~なとらじさんのスタジオにお邪魔し、収録をさせていただき、仙台市の仮設住宅にお邪魔し、カフェタイムでのウクレレ演奏会、そして夜は南三陸~さんさん商店街/松原さんでの突撃ライブ!?....と、1日4ステージ分!?ガッツリ演奏し唄って参りました☆
現地に到着し、最初に訪問させていただいたのは、
宮城県名取市~美田園第一 仮設住宅集会所。
いまでも、まだ、広大な原野のような状態がそのままになっている、気が遠くなりそうなほどの甚大な被害を受けた、閖上のみなさんもお住まいの仮設にお邪魔し、ウクレレ体験と、演奏会☆
朝イチ、この日はめちゃめちゃ冷え込んでいてね、ってもさ、こちらの方からしたらそれほどでもないのかもですが、近くに見える、蔵王や山々には、雪が積もっていました。
仮設の集会所も、世帯数が多い場所故、広くてね(笑)、さぶかった~♪
本格的な冬を感じました(笑)、だってさ、1℃、2℃っていったら、東京ではもう、真冬でしょ?1月とか2月の!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/703d1128b05e9d91362222cf346e4cfc.jpg)
始まる前。
この時間、どぶゆきはいつも、iPodからね、IZを流して、みなさんのお越しを待ちつつ....いや、まだバタバタと準備していることの方がおおいかな(苦笑)....この時間のね、この感じ、とっても好きなんだ。
ちょっと場所がバーっぽい場所では、だいたい、B.B.king、だね(笑)。
まだ劇団員だった頃。。。
開演前の時間は、音響さんがね、ガンガンに音楽を流してくれて、照明さんの場当たりの直しも終わると....ステージに寝転がって、誰もいない客席と、舞台をみながら、しばし、過ごすのですが....この時間が、本当に好きでね!
どぶゆきにとっては、お客さんが来て下さる場所は、たとえ照明のない、集会所だって、小学校の教室だって、同じなんです、大切な大切な、かけがえのないその場、その時限りの「舞台」なのです。。。
どんな場所でもね、そこに足を踏み入れてくれた方が、
「おっ、なにか始まるぞ」
って感じてくれるような、空間を、演出したいのです。
これは、劇団員時代に叩き込まれた、心構えの中でも、どぶゆきがもっとも大切にしていることです。
そして、それを作り上げて、楽しい時間を演出することこそ、我々のお仕事、なんですね☆
そこには、音楽とか、演劇とか、絵画とか....そういうジャンル分けはもはや必要ないのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/43683a303afaabfb4a38152b2fc5b207.jpg)
おかあさんたちが、たくさん、参加して下さいました☆
この日は、毎回最初の場所でやらせていただく、♪赤とんぼ。
手が動かしにくい方は、、、唄っていただいて。。
レレサポ山本も言ってましたが、初めて、宮古2中の仮設を訪問させていただいたときを思い出すような、あたたかい交流会になりました。
元気なおかあさんが、おっきなクチを開けて、がははは~って笑ってくださり、場の雰囲気を盛り上げて下さいました♪
演奏タイムでは、三線も弾いたんだけどね、♪島育ち、では、別の曲の振り付けで、あわせて踊って下さったり....!!
最高でしたよ、おかぁさん、ありがとう☆
いちばん最後には、みんなで一緒に、もう一度「赤とんぼ」。
これが、、、泣けるの、本当に。
これこそ、ブルース、初めて宮古遠征した2年前、発見したこと、辿り着いたどぶゆきのブルース探求の旅、究極の答えは、いまもそのまま、変わらず意味深いものなんです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/44f1ddeeac42962a5b5f96943abb5a4e.jpg)
この美田園の様子は、災害FMの「なとラジ」相澤さんが、取材にいらして下さり、収録してくださいました☆
この日の体験会の模様が、ラジオで放送されるのだとか!
おとさん、おかさんと一緒に唄った、あかとんぼ、流れるかな♪
流れる日は、みなさん、一緒に集会所で聴いて下さるかしら。。。
そう。
最後はね。
ウクレレ弾きながら、まるで、合唱団のような出来映えだったんですから!
美田園のみなさん、本当にありがとうございました。。
寒くなります、どうか、風邪等引かれませぬよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/51ad00ad830eff507c663dd125715e7d.jpg)
そのまま、なとラジ相澤さんが、放送局を案内して下さいました。。
本当は、生出演できたらとのお話でしたが、、、次の訪問があったので、収録、後日、午前の様子と共に流していただくと云うお話に。。
ガッツリ、唄って参りましたよ☆
元気で明るい、なとラジの皆さんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/a81af8132ef4ac0916e11c77765bfb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/570891d4d494e740f5421435f39a1a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/69bdc07fabe5be46d2b1835a56b6ad59.jpg)
その後、急ぎ足で、仙台市へ。。
以前、勝誠二さんが足を運ばれたという、
「荒井小学校用地 仮設住宅集会所」
にお邪魔させていただきました!
カフェタイム、、、ビックリの大盛況(汗)。。。
規模の大きい仮設で、集まって下さったみなさんも、今までではいちばん多かったのでは??
もう既にみなさん、カフェタイムでお集りの中(汗)、ばたばたと準備。。。
ははは。
開演前の余韻と云うわけには....いきませんね(苦笑)。
30分程の演奏でしたが、あたたかく聴いてくださり、楽しい時間になりました☆
みなさん、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/44cfcd6e2050676ab81f95a836cea23e.jpg)
夕方、南三陸へ。。
とちゅう、本当は、石巻のね、防災庁舎も訪れておきたかったのですが....すでに暗くなってしまっていてね。
交差点から、近くを通り過ぎ、その姿をみさせてもらうに留まりました。
なんども、なんども、テレビ等で見て来た庁舎跡。。。
回りはまだ、原野状態。
言葉にならないよ。
フィリピンでの出来事も、頭をよぎります。。
まず向かったのは、個人的に山本が会いたい方が居られると云う、コチラの商店街!
ここね。
去年の夏、ハンサム判治さんに同行して、代表山本が初めて訪問させてもらった場所なんですが....暗いけど、ここに野外ステージが組まれているんだよ!
ここで、イベントがあって、という状況だったそうです。
が。
ここで、運命の出会い!?
まさかの、照屋実穂さんとの、出会いがあったと云う事なのですから....本当にご縁と云うものは解りません(笑)。
照屋さんは、ご親類の方がコチラの街にご縁あっての参加と云う事だったようですが.....こんなピンポイントで、普通、会わないよね(笑)。
その後、とても良くしていただいている事を考えると、この時のご縁は本当に貴重なモノだったわけです。。。
しかし、判治さんに、照屋さん、イベントで観られるなんて!贅沢なイベントですよね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/8af23a1729ad58c278a344109e2a6f3e.jpg)
月が本当に美しく。。
この夜もスゴイ冷えて来てました。
さすがに半ズボンに、レッグウォーマー姿だったのに耐えられず(苦笑)、着替えました、駐車場で(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/2e8ffee3758a7ffae266d4c7c257e2ab.jpg)
因にこの時!
ここの仮設住宅集会所では、なんと!
俳優の中村雅俊さんが、仮設で開かれている学習塾のテレビ取材で訪れていたのです☆
故に、商店も、仮設も、みなガラガラ(笑)。
だって、集会所に集結でしょ、そりゃ~。
山本は、横の窓から、本人を目撃したとの事☆
まー、さすがに中村さん程の大物になると、スタッフもおおいおおい!
我々のような活動とは、違うよね(笑)。
後で調べてみたら....中村さん、女川のご出身なんですね....!
なるほど、そうだったんですね。。。
想いも、人一倍のはず。。
観たかったなぁ。。。
その後、晩をいただくため、近くの「さんさん商店街」さんへ。
本当に偶然、この2日前、NHKで見かけたテレビで、このさんさん商店街が紹介されていてね。。。
これはビックリよ、だって、普段テレビなんて、全く観ないもの!
たまたま休憩時間に食堂で流れていたテレビに目をやったところ、その番組で、復興商店街のお話を特集組んでいて。
「一品勝負で成功している商店街」として、ここ、さんさん商店街さん、紹介されていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/b14eda9631cd75e6740d90f9bd8c991b.jpg)
紹介されていた、主役は、こちら!
名物「きらきら丼☆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/0822fa9904d72f68f3955706fac7a29e.jpg)
旨いに決まってるよね、こんなの!
実はこの日、移動がかなりの距離で、時間もタイトだったので、昼抜きだったんだよね(笑)。
どぶゆきは、この日まで、南三陸に行く事が解っていなくて(笑)、まさか、テレビで見た場所に伺えるとは思わず....ビックリ☆
ですから、本当に、偶然、テレビで見かけた事実が重なったってワケです。。。
夜だったからね、もうほとんどのお店は店じまい。
開いているのは、2、3件でした。
そのうちの一件、松原さんに、お邪魔いたしました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/13b2d7fdc41c74610740d21169a097fc.jpg)
ご主人。
いやね。
山本が、太陽のバッヂをしていて、奥さんがそれが気になって気になって仕方なかったそうで(本当らしい、笑)、食べ終えて、レジに行った時に、初めて声をかけて下さって。
山本、思わず、
「差し上げましょうか?」と。
そうしたら、すごく喜んで下さって、このバッヂの経緯やら何やら、はなしが弾み....厨房ののれんを見ると、あらなんと!
バッヂのコレクション???
実はウクレレ弾きなんです、と云うとまた....!
お知り合いの方が、なんと、なんと!
栃木は小山にお住まいで、、、ウクレレを弾かれているとか!!
ひょえ~!
まー、ビックリでしょ、この「超☆ピンポイント話!!」☆
ま、マハナに関わって居られる方かどうかは、解りませんが(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/4e6ea12e45a82cff6ac7a543e7882d9d.jpg)
なわけで、バッヂが気になったと云う奥さんのお話から始まり....何故か成り行きで(笑)、ミニ演奏会♪
地元の小学校の先生方や、お客さんもいらして(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/e0aff7d12ea00a3f3fdf44049d767bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/181264744551d723685f7e4285ee9179.jpg)
素敵なご夫婦のお話に、すっかり長居してしまいました(笑)。
松原さん、すてきなご縁を、ありがとうございました!
いや、東北に行くと、こういう不思議なご縁が、本当によく生まれるのです、これ本当。。。
これにはしかし、代表山本もびっくり!
(笑)。
てなわけで。
宿に着いたのは、もう9時近く。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/55afda8726093b08d9f3e8c5221eca89.jpg)
そのあと、ふたたび、アタクシは次の日の予習で1時間程、リハーサル(笑)☆
この日の宿は....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/e97ec2efcd8586da06fd2df76eb9a43f.jpg)
また次回ブログにて(笑)。
長い追記、読んで下さってありがとうございます!
って、もう1週間になるのですが(苦笑)。
先日、取り急ぎと、写真だけアップしておいたままになっているので、追記いたしますね☆
よって、
ver.1.5(笑)
であります。。。
さて。
今回は、今までと違って、初めての街ばかり。。。
どうなることやら、と、内心気になりながらの旅になりましたが....どこもあたたかく、心に残る遠征になりました。
応援して下さっている皆様、いつも、本当にありがとうございます。
初日~11/13は、宮城県名取市に向かいました。
仮設住宅でのウクレレ体験&演奏会、そして、名取の災害FM~なとらじさんのスタジオにお邪魔し、収録をさせていただき、仙台市の仮設住宅にお邪魔し、カフェタイムでのウクレレ演奏会、そして夜は南三陸~さんさん商店街/松原さんでの突撃ライブ!?....と、1日4ステージ分!?ガッツリ演奏し唄って参りました☆
現地に到着し、最初に訪問させていただいたのは、
宮城県名取市~美田園第一 仮設住宅集会所。
いまでも、まだ、広大な原野のような状態がそのままになっている、気が遠くなりそうなほどの甚大な被害を受けた、閖上のみなさんもお住まいの仮設にお邪魔し、ウクレレ体験と、演奏会☆
朝イチ、この日はめちゃめちゃ冷え込んでいてね、ってもさ、こちらの方からしたらそれほどでもないのかもですが、近くに見える、蔵王や山々には、雪が積もっていました。
仮設の集会所も、世帯数が多い場所故、広くてね(笑)、さぶかった~♪
本格的な冬を感じました(笑)、だってさ、1℃、2℃っていったら、東京ではもう、真冬でしょ?1月とか2月の!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/703d1128b05e9d91362222cf346e4cfc.jpg)
始まる前。
この時間、どぶゆきはいつも、iPodからね、IZを流して、みなさんのお越しを待ちつつ....いや、まだバタバタと準備していることの方がおおいかな(苦笑)....この時間のね、この感じ、とっても好きなんだ。
ちょっと場所がバーっぽい場所では、だいたい、B.B.king、だね(笑)。
まだ劇団員だった頃。。。
開演前の時間は、音響さんがね、ガンガンに音楽を流してくれて、照明さんの場当たりの直しも終わると....ステージに寝転がって、誰もいない客席と、舞台をみながら、しばし、過ごすのですが....この時間が、本当に好きでね!
どぶゆきにとっては、お客さんが来て下さる場所は、たとえ照明のない、集会所だって、小学校の教室だって、同じなんです、大切な大切な、かけがえのないその場、その時限りの「舞台」なのです。。。
どんな場所でもね、そこに足を踏み入れてくれた方が、
「おっ、なにか始まるぞ」
って感じてくれるような、空間を、演出したいのです。
これは、劇団員時代に叩き込まれた、心構えの中でも、どぶゆきがもっとも大切にしていることです。
そして、それを作り上げて、楽しい時間を演出することこそ、我々のお仕事、なんですね☆
そこには、音楽とか、演劇とか、絵画とか....そういうジャンル分けはもはや必要ないのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/43683a303afaabfb4a38152b2fc5b207.jpg)
おかあさんたちが、たくさん、参加して下さいました☆
この日は、毎回最初の場所でやらせていただく、♪赤とんぼ。
手が動かしにくい方は、、、唄っていただいて。。
レレサポ山本も言ってましたが、初めて、宮古2中の仮設を訪問させていただいたときを思い出すような、あたたかい交流会になりました。
元気なおかあさんが、おっきなクチを開けて、がははは~って笑ってくださり、場の雰囲気を盛り上げて下さいました♪
演奏タイムでは、三線も弾いたんだけどね、♪島育ち、では、別の曲の振り付けで、あわせて踊って下さったり....!!
最高でしたよ、おかぁさん、ありがとう☆
いちばん最後には、みんなで一緒に、もう一度「赤とんぼ」。
これが、、、泣けるの、本当に。
これこそ、ブルース、初めて宮古遠征した2年前、発見したこと、辿り着いたどぶゆきのブルース探求の旅、究極の答えは、いまもそのまま、変わらず意味深いものなんです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/44f1ddeeac42962a5b5f96943abb5a4e.jpg)
この美田園の様子は、災害FMの「なとラジ」相澤さんが、取材にいらして下さり、収録してくださいました☆
この日の体験会の模様が、ラジオで放送されるのだとか!
おとさん、おかさんと一緒に唄った、あかとんぼ、流れるかな♪
流れる日は、みなさん、一緒に集会所で聴いて下さるかしら。。。
そう。
最後はね。
ウクレレ弾きながら、まるで、合唱団のような出来映えだったんですから!
美田園のみなさん、本当にありがとうございました。。
寒くなります、どうか、風邪等引かれませぬよう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/51ad00ad830eff507c663dd125715e7d.jpg)
そのまま、なとラジ相澤さんが、放送局を案内して下さいました。。
本当は、生出演できたらとのお話でしたが、、、次の訪問があったので、収録、後日、午前の様子と共に流していただくと云うお話に。。
ガッツリ、唄って参りましたよ☆
元気で明るい、なとラジの皆さんと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/a81af8132ef4ac0916e11c77765bfb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/570891d4d494e740f5421435f39a1a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/69bdc07fabe5be46d2b1835a56b6ad59.jpg)
その後、急ぎ足で、仙台市へ。。
以前、勝誠二さんが足を運ばれたという、
「荒井小学校用地 仮設住宅集会所」
にお邪魔させていただきました!
カフェタイム、、、ビックリの大盛況(汗)。。。
規模の大きい仮設で、集まって下さったみなさんも、今までではいちばん多かったのでは??
もう既にみなさん、カフェタイムでお集りの中(汗)、ばたばたと準備。。。
ははは。
開演前の余韻と云うわけには....いきませんね(苦笑)。
30分程の演奏でしたが、あたたかく聴いてくださり、楽しい時間になりました☆
みなさん、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/44cfcd6e2050676ab81f95a836cea23e.jpg)
夕方、南三陸へ。。
とちゅう、本当は、石巻のね、防災庁舎も訪れておきたかったのですが....すでに暗くなってしまっていてね。
交差点から、近くを通り過ぎ、その姿をみさせてもらうに留まりました。
なんども、なんども、テレビ等で見て来た庁舎跡。。。
回りはまだ、原野状態。
言葉にならないよ。
フィリピンでの出来事も、頭をよぎります。。
まず向かったのは、個人的に山本が会いたい方が居られると云う、コチラの商店街!
ここね。
去年の夏、ハンサム判治さんに同行して、代表山本が初めて訪問させてもらった場所なんですが....暗いけど、ここに野外ステージが組まれているんだよ!
ここで、イベントがあって、という状況だったそうです。
が。
ここで、運命の出会い!?
まさかの、照屋実穂さんとの、出会いがあったと云う事なのですから....本当にご縁と云うものは解りません(笑)。
照屋さんは、ご親類の方がコチラの街にご縁あっての参加と云う事だったようですが.....こんなピンポイントで、普通、会わないよね(笑)。
その後、とても良くしていただいている事を考えると、この時のご縁は本当に貴重なモノだったわけです。。。
しかし、判治さんに、照屋さん、イベントで観られるなんて!贅沢なイベントですよね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/8af23a1729ad58c278a344109e2a6f3e.jpg)
月が本当に美しく。。
この夜もスゴイ冷えて来てました。
さすがに半ズボンに、レッグウォーマー姿だったのに耐えられず(苦笑)、着替えました、駐車場で(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/2e8ffee3758a7ffae266d4c7c257e2ab.jpg)
因にこの時!
ここの仮設住宅集会所では、なんと!
俳優の中村雅俊さんが、仮設で開かれている学習塾のテレビ取材で訪れていたのです☆
故に、商店も、仮設も、みなガラガラ(笑)。
だって、集会所に集結でしょ、そりゃ~。
山本は、横の窓から、本人を目撃したとの事☆
まー、さすがに中村さん程の大物になると、スタッフもおおいおおい!
我々のような活動とは、違うよね(笑)。
後で調べてみたら....中村さん、女川のご出身なんですね....!
なるほど、そうだったんですね。。。
想いも、人一倍のはず。。
観たかったなぁ。。。
その後、晩をいただくため、近くの「さんさん商店街」さんへ。
本当に偶然、この2日前、NHKで見かけたテレビで、このさんさん商店街が紹介されていてね。。。
これはビックリよ、だって、普段テレビなんて、全く観ないもの!
たまたま休憩時間に食堂で流れていたテレビに目をやったところ、その番組で、復興商店街のお話を特集組んでいて。
「一品勝負で成功している商店街」として、ここ、さんさん商店街さん、紹介されていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/b14eda9631cd75e6740d90f9bd8c991b.jpg)
紹介されていた、主役は、こちら!
名物「きらきら丼☆」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/0822fa9904d72f68f3955706fac7a29e.jpg)
旨いに決まってるよね、こんなの!
実はこの日、移動がかなりの距離で、時間もタイトだったので、昼抜きだったんだよね(笑)。
どぶゆきは、この日まで、南三陸に行く事が解っていなくて(笑)、まさか、テレビで見た場所に伺えるとは思わず....ビックリ☆
ですから、本当に、偶然、テレビで見かけた事実が重なったってワケです。。。
夜だったからね、もうほとんどのお店は店じまい。
開いているのは、2、3件でした。
そのうちの一件、松原さんに、お邪魔いたしました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/13b2d7fdc41c74610740d21169a097fc.jpg)
ご主人。
いやね。
山本が、太陽のバッヂをしていて、奥さんがそれが気になって気になって仕方なかったそうで(本当らしい、笑)、食べ終えて、レジに行った時に、初めて声をかけて下さって。
山本、思わず、
「差し上げましょうか?」と。
そうしたら、すごく喜んで下さって、このバッヂの経緯やら何やら、はなしが弾み....厨房ののれんを見ると、あらなんと!
バッヂのコレクション???
実はウクレレ弾きなんです、と云うとまた....!
お知り合いの方が、なんと、なんと!
栃木は小山にお住まいで、、、ウクレレを弾かれているとか!!
ひょえ~!
まー、ビックリでしょ、この「超☆ピンポイント話!!」☆
ま、マハナに関わって居られる方かどうかは、解りませんが(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/4e6ea12e45a82cff6ac7a543e7882d9d.jpg)
なわけで、バッヂが気になったと云う奥さんのお話から始まり....何故か成り行きで(笑)、ミニ演奏会♪
地元の小学校の先生方や、お客さんもいらして(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/e0aff7d12ea00a3f3fdf44049d767bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/181264744551d723685f7e4285ee9179.jpg)
素敵なご夫婦のお話に、すっかり長居してしまいました(笑)。
松原さん、すてきなご縁を、ありがとうございました!
いや、東北に行くと、こういう不思議なご縁が、本当によく生まれるのです、これ本当。。。
これにはしかし、代表山本もびっくり!
(笑)。
てなわけで。
宿に着いたのは、もう9時近く。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/55afda8726093b08d9f3e8c5221eca89.jpg)
そのあと、ふたたび、アタクシは次の日の予習で1時間程、リハーサル(笑)☆
この日の宿は....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/e97ec2efcd8586da06fd2df76eb9a43f.jpg)
また次回ブログにて(笑)。
長い追記、読んで下さってありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます