折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

47次 石川・小立野ポタ 2016:10/02

2016-10-22 15:25:06 | 石川県 散策ポタ


今回は小立野寺院群 いし曳きの道ポタ

金沢城の守備の為に卯辰山麓寺院群、寺町台寺院群、で今回の小立野寺院群。
ちなみに、もー一方は長町武家屋敷群で、金沢城は守られている。

始めは、椿原天満宮。
金沢五社のひとつ

椿原天満宮をあとにして、その脇にある天神坂を登る~
金沢は坂が多いと言われているが、住んでると、そんな実感無かったけど、やっぱ多い~
しかも、なんか素敵トコだった~
それは後程~

天徳院

徳川2代将軍秀忠の次女、珠姫の菩提寺
[利家とまつ]で有名な[まつ]が[母を捨てよ]との言葉と共に、[まつ]を江戸に人質に、その盟約の証に14才で3代藩主前田利常に嫁ぐコトに~


亀坂

福光屋の工場の後ろにある百年水

垂れ桜で有名な慶恩寺

嫁坂

へぇ~こんなとこがあるんだな~

へぇ~こんなとこがあるんだな~2
鈴木大拙館

駐車場がないので初めて来た。
今度、図面が描けなくなったら、ここでプランニングしょっと。

八坂

知っていた八坂と違う~

金沢の名前の由来である金城霊沢

一番、今回の旅で[ほー]っと思ったのは馬坂

で、その中間にある馬坂不動尊

もっと写真が上手く撮り地蔵の後ろの岩壁から湧水が垂れり苔を背に地蔵尊が…
写真上手くなりたい~

今日のランチは、ニュー狸の焼き飯

黒い~



48次 富山・魚津ポタ 2016:10/09

2016-10-22 14:17:03 | 富山県 散策ポタ

魚津・滑川・岩瀬ポタ

ポタ前日、いろんなトコの天気予報を検索し、なんとか朝の9時には雨が降りやむっと。
一番、自分の都合に合わせた天気予報を信じるコトとしよーっと。

で、家を出る時は、やはり小雨・・・
でも富山は、9時には晴れるんだってコトを信じ願い、出発~

南砺ICから高速道路に乗り、目的地の魚津の1コ手前の滑川ICで降りる
途中、本当に「やむの?」と心配になる位の雨が・・・

魚津埋没林博物館の駐車場に車を停め、9時・・・
小雨・・・

天気予報を信じ・・。ポタ開始~



蜃気楼は見えていないが、みえるんじゃないかなって目でみると、見えた気がしたコトにした~

曇天なのにー

魚津城跡

大町小学校の正面玄関前にあり、これを下校する児童が見るんだな~っと馳せ

米騒動発祥の地

歴史は好きだが、やはり戦い的なモノが好きで、このよーな時事的なモノは全然頭に入っていなく、知らなかった~
米騒動~

魚津の漁師の奥さん方が、北海道に米を送るから、米の値段が上がるんだ~っと、米蔵を襲撃し妨害した。
この事件が、いろんな地域に飛び火し、いろんな米騒動が起こったらしい~

勉強になるな~


万灯台




魚津神社


魚津稲荷神社


最後に

かまぼこ博物館に。

ま。今回メインは岩瀬だと、自分を慰め、米騒動ね~っとぶつくさ言いながら、次の滑川へ
雨やんだからヨシ~ 

49次 富山・滑川

2016-10-22 10:54:12 | 富山県 散策ポタ

車を停めよーと、滑川ホタルイカミュージアムに…
なんだなんだ?
交通規制~
丁度、マラソン大会に出くわし、なんだか凄い騒ぎ~
なんとか、車停め、丁度ランナーさんと逆行するよーに散策開始~

ちょい恥ずかしいな~

土蔵造りの家


廣野家

数寄屋造りの優美な姿を川面に映しているが、写真に写らない~


徐行の看板がなければ、もっといいのにな~