どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

不思議な蝶

2015-01-11 08:30:44 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む )

バンナ公園の森のなかで


出合った蝶。
翅が傷を負っているのかな…


もともとの様です。


南の島は不思議がいっぱい!


ウグイスさんもいましたが


綺麗に撮らせてくれたのは
うしろ姿だけでした…。


この蝶を自分なりに検索してみましたが、名前が分かりませんでした。
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

*この蝶は、イワサキタテハモドキのようです。
 るなまるさんから教えていただきました。
 ただし、やはり翅の一部が欠けた個体のようです。

まさかの出逢い

2015-01-09 09:46:53 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む )

きのうの続きの、バンナ公園です。
緑のなかを歩いていましたら…


見たことのないような…


…あるような、うしろ姿が


このお方は…


サンショウクイさんではないですか!


綺麗な花が咲いていました。調べてみましたら、
トックリキワタ(徳利木綿)という名前のようです。


*昨年5月6日の記事で、変顔にしか撮ることのできなかった
 サンショウクイさん、リベンジできました!
 (きょう出逢った鳥さんは、八重山では留鳥の リュウキュウ
 サンショウクイです)

バンナ公園へ

2015-01-08 09:55:36 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む )

石垣島入りして、2日目の朝です。
宿泊先 ( 8 階 ) の窓から見えた海。


公園で出合った、シマアカモズさん。
埼玉で出合う子と様子が違います。
濃いサングラスをかけているみたい。


ツグミさんもいました。
個体差が大きいとは耳にしますが、
わたしがよく知っているツグミさんとは色味が違いました。


きょうは、島内を車で回ります。
レンタカー屋さんに、オオゴマダラの蛹がありました。
黄金色にビックリです!!


こちらが、オオゴマダラさんです。
車で出かけたバンナ公園で、最初に出合いました。


こちらは、いつも見ているシジュウカラさんより
灰色の強い、イシガキシジュウカラさんです。
薄暗い場所でブレています…ごめんなさい。

(続きます)






街中の野鳥さんたち

2015-01-07 09:53:07 | 八重山の旅 ( 野鳥・昆虫を含む )

きのうの続きなのですが、
ビルの2階にシロハラさんを発見!


街路樹に、メジロさん!
埼玉で見るメジロより、ひとまわり小さくて
目が大きめのリュウキュウメジロさんです。


電柱には、イソヒヨドリの女の子。


こちらの街路樹には、なんとアカハラさんが ♪
埼玉では、いつもコソコソしているというのに!


この日のランチ。
あぐー豚 ( 沖縄産豚肉 )100%のベーグルサンドと、パイナップルジュースです。


夕方の公園には、シロハラさんと…


アカハラさんがいました。