Yamaguchi-Takuto 音楽と調律 

仕事 ;ピアノ調律・修理・販売
連絡先:078-904-3771
趣味 :音楽 ギター 作曲 弾語り

こころと心

2014-08-12 16:07:09 | 日記


この半年の間 とても辛い事が在りました。
まるで、ケロイドのように心の奥に張り付いて 心の自由が効きません。
大らかになれない自分と関わって来た団体(個人的には、素敵な人も沢山居るのですが。)・・・ついつい責めてしまいます。

傲慢なやさしさは周りの人に対するパフォーマンスその影で、悪気は無いのかもしれないが 傷ついていること、まるで何も考えていない、本当の優しさは、時にはそっと見守ることタイミングをみて気持ちを和らげるジョーク 決して結論を急がないこと・・・だと思います。
綺麗事や安易な結論 はかえってより深くその人を傷つけてしまいます。
なら、まだ許せるが、自分の 無知を棚に上げて 私は大学でてるからと、トンチンカンな論理をのたまわれ、やり過ごしてやったのに どうだと言わんばかりの上から目線 呆れて物も言えませんでした。
さんざん舐めたまねされて、「私は、ほのぼの優しい人・・・」と言わんばかりの ぶりっ子~

寂しくて 悲しくて やり切れません。

一番悲しいことは 『無視する事』
「ちょっと気に食わないから 時自分にとってさしたる人じゃ無いから 時自分と価値観が違うから・・・だからか無視したり軽くあしらってもいいんちゃうか~
もう利害関係無いから無視しちゃえ~」
私は、そんな そんな 人にならない!少なくとも そう努力する。
袖擦り合うも多少の縁 誰でも どんな人でもそこに居るから素敵なのに‼︎
「一期一会」よく見る文字 だけど 軽く書かないで欲しい  軽く言わないで欲しい
大切にするのは、私の心であり、あなたの心であり 決して「言葉」ではありません。


今時の 学校

2014-02-17 18:44:39 | 日記

毎年この頃、2~3月になると学校関係の仕事が ポツポツと入ってきます。
保育所・小学校・中学校 と行きますが 今の学校は、我々が子供の頃通っていていた学校とは、様子が違うように思います。
先日も、ある小学校で トイレを借りようと 行ってみると 素晴らしく、
とても学校のトイレとは思えない位綺麗!

保育所のオモチャ⁇ 鏡台など実際に使えそう
昔はこんなの 無かったと思う といっても50数年前の話 違って当たり前かも知れません。

                 

でも、可愛いですね。


2014.1.1

2014-01-01 23:42:29 | 日記

あけまして おめでとうございます

昨年 このブログを読んで頂いた方ありがとうございます

今年も 宜しくお願い致します

静かな お正月を 迎えています

良いことも 良くないことも 淡々と 受け止めて

明日に 向かって 生きてゆこうと思っています



音楽室

2013-11-14 04:13:07 | 日記

先日、仕事でとある小学校に行って来ました。

音楽室にはいってみると、他の音楽室ではこれ程は見られない 数の肖像画、

ルネッサンスからバロック ロマン派 印象派 近代まで各作曲家、

こんなに沢山あるのは初めてでした。

      

ルネッサンス~バロック

パレストリーナ とかコレルリとか 一応知っているが、

代表的な曲?うぅ~・知りません。。

古典派   これだけあるなら

クレメンティやクーラウも入れてやれば良かったのに‼︎… と思ってしまいます。

      

皆さん、けっこうイケメン  ですね。

いつも、音楽室 の肖像画を見て「もっといろんな作曲家がいるのに」

と思っていたのですが、この教室 ぐらいあるといいなと思いました。

 

 

 

 


2013-09-13 17:29:10 | 日記

調律師として、音響についてある程度の知識は持っていなければならないが、私自身は必ずしも得意な分野ではありません。
 
そこそこのホールの高い天井には、いろんな形をした飾り??の様なものがぶら下がっている。
これは単なる飾りではなくちゃんとした目的があってぶら下がっているのです。
音響効果、そのホールの響きに合わせて、さがっている。
材質的には、布、プラスティックのボード、など、音をセイブしたり響きを拡散したりします。
こう言ったたぐいのものを「雲」とよんでいます。
写真のホールでは、プラスティックのボードとキューブ状の枠に布を貼り付けている
んものが、ぶら下がっています。
 
 
先日、吹奏楽に詳しい人に聞いた話、市の吹奏楽の練習は、その市のホールでする、その時にお客さんが入っていないため音が響きすぎる(お客さんの服に音が吸収されるため、お客さんがいる時といない時では響きが違う)  のでお客さんの代わりに、座席に毛布やカーペットかぶせるそうです。
面白い話だと思いました。天井に有るのが「雲」なら座席にあるのは「霧」…て言うかどうかは、解りませんが私は「霧」とよぶことにします。(*^o^*)