国際宇宙ステーションが新潟の上空を通過すると新聞で知り、通過予定の19時39分ごろ家族で外に出て空を仰ぎました。
きょうは空がすごくきれいでしたね。
これは19時ごろの写真。
旦那は37分にアラームをセット。
時間になるまでみんなでクイズ番組で盛り上がってました。
そわそわそわ。
待ってられない私は30分ごろカメラもって外へ。こどもたちも「行く!」とついてきました。遅れて旦那。
新聞の地図上では北西から南東に向けて通過とあったので、みんなで北西の方角を見つめていたんだけど、「あ!!アレじゃない?」と気づいたときには真上にいました。
明るい星のような輝きで点滅しないで’シューーーッ’って南東の空へ。
速~~い!

必死で撮った写真がこれ。
ちょーしょぼい(笑)
カシャカシャ3-4枚撮ってるあいだに国際宇宙ステーションはあっというまに南東の空へと消えて行きました。
『ステーションは高度340㌔にあり、少しずつ軌道を変えながら約90分で地球を一周。』
だって。(6月6日新潟日報朝刊より)
90分で地球一周??
うえーーっ。速いわけだーっっ。
いつもテレビでしか見られない宇宙ステーションが肉眼で見られるなんて・・・なんか得した気分。
星出さーーん!
おーーーい!!
でした

これは19時ごろの写真。
旦那は37分にアラームをセット。
時間になるまでみんなでクイズ番組で盛り上がってました。
そわそわそわ。
待ってられない私は30分ごろカメラもって外へ。こどもたちも「行く!」とついてきました。遅れて旦那。
新聞の地図上では北西から南東に向けて通過とあったので、みんなで北西の方角を見つめていたんだけど、「あ!!アレじゃない?」と気づいたときには真上にいました。
明るい星のような輝きで点滅しないで’シューーーッ’って南東の空へ。
速~~い!


ちょーしょぼい(笑)
カシャカシャ3-4枚撮ってるあいだに国際宇宙ステーションはあっというまに南東の空へと消えて行きました。
『ステーションは高度340㌔にあり、少しずつ軌道を変えながら約90分で地球を一周。』
だって。(6月6日新潟日報朝刊より)
90分で地球一周??
うえーーっ。速いわけだーっっ。
いつもテレビでしか見られない宇宙ステーションが肉眼で見られるなんて・・・なんか得した気分。
星出さーーん!
おーーーい!!
でした
