小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

ブログ開設一周年

2005年10月29日 23時16分57秒 | 新潟県中越大震災・地震
本日10月29日。
ブログ「小千谷から」を開設していただいて一周年になります。

「家族そろって食事ができること。ありがとう。
おいしいねと笑って食べられること。ありがとう。 」

からはじまるこの日記は、別の会員制サイトに一年前の今日、避難先の夫の実家からなにげなく書き込んだのが発端でした。
「この日記をみんなに読ませてあげたい。会員以外の人にも読んでほしい。僕がブログを立ち上げるので掲載していいですか?」と持ちかけてくださったのがネット仲間のドラちゃんでした。

「小千谷から」という簡潔明瞭なタイトルをつけてくださって、検索エンジンでもすぐにひっかかるようにしていただきアクセス数は急激に増加。
11月初旬に関西のある新聞社から取材依頼がきたのが反響の大きさを実感するはじめての出来事でした。
その直後には小千谷市内に勤務されておられる方から心のケアの専門家の先生をご紹介いただいたり、全国の方々からもたくさんの応援メッセージをいただくようになりました。

そのネットワークはとどまることを知らず有識者からマスコミからボランティアから一般の市民まで。日本だけに限らず海外までも。一年経った今でもどんどん広がりをみせています。
私のような普通の主婦が震災をきっかけにここまでのネットワークを築けるようになったのは、このような縁の下の力持ちがいらしたからに他ならないのです。

このような場を授けてくださったドラちゃんに心から御礼申し上げます。
そして「小千谷から」をずっと応援してくださったみなさま。
本当にありがとうございました。

震災直後から感情的に暴言を吐いたり批判をしていたにも関わらず、アラシ(サイトを荒らす者)が全くこなかったのは、ここに来られる方の意識レベルの高さがアラシを寄り付かせなかったのだろうと思っています。

みなさんのおかげでどれほどのものをいただいたでしょうか。
感謝してもしきれません。
コメントをしてくださった方も
しなくてもちょくちょく見てくださっていた方も
本当にありがとうございました。

「小千谷から」を一年間続けてこられて幸せです。
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (木村)
2005-10-30 02:28:22
一周年,お疲れ様です.この一年,私も色々な人との繋がりが出来ました.ママさんのブログが,仮設の調査に始まって,小千谷に出入りするきっかけになりました.この繋がりを大事にして,未来に生かしていきたいと思います.



今日の「ボランティアパワーフォーラムin中越」でも繋がり,関係性の大事さが指摘されていました.パネルディスカション,時間短かったですが,これからの復興で何が大事か,佳くまとめられていました.



そちらの報告は別のところで.
返信する
ありがとう (ちゃら)
2005-10-30 03:28:00
昨年の11月上旬からほぼ毎日、お邪魔しております。神奈川に住み、情報不足から行動を起こせないでいた私は、ママさんのブログと「元気村」から得ることが出来た情報を頼りに11月中人に川口、小千谷入り出来ました。



また、その後はこのブログを中心にして多くの出会いがあり、仲間も増え、現在に至っています。



殆どのコメントにレスをつけ続けたママさん。中には気分を害したり、困るようなコメントもあったことでしょう。ママさん自身にも健康的あるいは精神的に苦しい時期もあったことでしょう。それらを乗り越えてなお、誠意を持ってブログを書き続けたママさんの姿勢が、数多くの「熱い」サポーターを生み出したのだと思います。



まだ先は長いです。重荷にならないよう、笑い話でも良いですから時々書いて下さいね。とりあえず、次回、お会いする時までは(^_^)

 #次回の次には次々回が・・(笑)
返信する
不思議な御縁 (ショイヤショイヤ)
2005-10-30 05:56:18
山形から栃尾衆の子孫が500年振りに里帰りし、遠い親戚の手伝いができたのも

ママのおかげです。

みんな繋がっています。ありがとうございました。
返信する
Unknown (すのぱと隊長)
2005-10-30 08:11:31
友人経由で教えてもらったこのブログですが、すっかり昔からの常連のように、大きな顔をして居ついています。

視点の新鮮さ、表現力の高さ、そしてママの心の温かさが大勢の人を惹きつけ続けているのでしょうね。



一年経ちました。いろんなことがあったしいろんな出会いもありました。1年間で、地震コメントが368件と、365より多いことが、何か象徴的に見えます。今後とも「おっじゃんしょの生の声」発信お願いします。

返信する
おつです。 (よーこ。)
2005-10-30 09:19:54
いつも拝見していました。

これからもお付き合いくださいませ。

きながにあせらずに 出来る範囲で デスネ



よろしくお願いしたします デス
返信する
ご苦労様でした (宮ちゃん)
2005-10-30 10:34:52
一年間ありがとうございました。

陰ながらじーっとみているファンもいます。

これからも期待します。
返信する
涙。 (モモパパ)
2005-10-30 12:53:46
長いようで短い1年でしたね。いろいろ思い出すうちに、ポロポロ来ました。おやじママのサイトとは、まだ短いつきあいながら、なんだか、10年来の友だちのよう。さて、いっぱいストレスもたまったでしょう! 今度カラオケで発散しようね。奴凧さんとのデュエットを熱望中(爆)
返信する
Unknown (yossyy)
2005-10-30 17:34:48
1年間、お疲れ様です。

そうか~、もう1年なのかぁ~。(^-^;
返信する
おつかれさま☆ ()
2005-10-30 18:38:18
まずは一年間お疲れさまでした。

サンラックでこのブログを読んでた頃を思い出します・・・



「失ったものばかりじゃない」

この一年、いろんな人の口からこの言葉を

聞いてきたような気がします。

地震で大切なものを失ってから一年、

地震で結びついた新しいつながりもまた一年。



次の一年、この場所から生まれたつながりが、

きっとママさんにハッピーをたくさん連れてくるよ

一年頑張ったママさん、ありがとう。お疲れさま。



で、やっぱりこれからもよろしくね!☆

返信する
発信し続けることが大事 (nora-taka)
2005-10-30 21:36:49
あれから1年。こうして情報を届けてくれたからこそ知ることができたことがたくさんあります。何せマスコミからの情報は、悲惨な状況を選んで伝えるし、落ち着いてくればもう一切情報はなくなりますから。

これからも伝え続けていってください。ゆっくりと子育て日記になっていってもよいし。
返信する

コメントを投稿