明け方の地震でおにいが飛び起き「あーー!!あーー!!」とおびえて泣いた。
おにいがこんなふうになるのははじめてだ。
チビの次はおにいなのか?!
やっと落ち着いたと思ったのに。
一年以上経ったのに。
子供の夜泣きには無反応だった夫もすぐに身を起こし、「だいじょうぶだよ。だいじょうぶだよ。」と声をかけていた。
近所の工場は土曜日の今日でも解体工事をしている。
「建物が何棟も何棟もつぶれている」という酷い景色を半年見ながら暮らしてきた。
「はやく片付けてほしい」とずっと思っていたしここがきれいになっていくのはうれしいけれど、その裏側では小さな揺れや騒音に毎日毎日耐えている日々だ。
大きい音を立ててゴンゴン!!と揺れるとき、わかっていても身体が「ハッ」とすることがある。
これが毎日毎日3ヶ月続くのか。
普通の工事の騒音や振動とは違う震災独特の苦悩がある。
おにいがこんなふうになるのははじめてだ。
チビの次はおにいなのか?!
やっと落ち着いたと思ったのに。
一年以上経ったのに。
子供の夜泣きには無反応だった夫もすぐに身を起こし、「だいじょうぶだよ。だいじょうぶだよ。」と声をかけていた。
近所の工場は土曜日の今日でも解体工事をしている。
「建物が何棟も何棟もつぶれている」という酷い景色を半年見ながら暮らしてきた。
「はやく片付けてほしい」とずっと思っていたしここがきれいになっていくのはうれしいけれど、その裏側では小さな揺れや騒音に毎日毎日耐えている日々だ。
大きい音を立ててゴンゴン!!と揺れるとき、わかっていても身体が「ハッ」とすることがある。
これが毎日毎日3ヶ月続くのか。
普通の工事の騒音や振動とは違う震災独特の苦悩がある。
でも、今度は、パパにも協力してもらえば、きっと大丈夫だよ。ママの一家なら、きっと大丈夫だよ。
おにい、震災後からトイレにひとりで行けなくなったんですよ。
それは重要なサインですよね。
その点は気をつけてはいたんですけど、でもおにいが夜中に揺れて叫ぶことは今までに一度もありませんでした。
夏くらいから揺れがおさまりつつあってチビは回復してきたのですが、今朝の地震は
ガタガタガタ!!って激しい揺れだったので大人の私たちでもちょいびびり<特に明け方の地震は大嫌い。
あれじゃーびっくりするのも無理はなかったと思います。
今後とも気をつけて見ていきたいと思います。
どうもありがとうございました。