ビデオに撮っておいた2試合をチェック。

・ジュビロ
今のフォーメーション 4-5-1 は、あってないというか、選手の配置が???
1トップ下の名波は正直きついと思うのは私だけでしょうか?
やっぱボランチの位置からポンポンパスをまわしたほうがいいのでは・・・
やっぱこれまで試合に出でいた、(怪我で欠場中の)ゴン中山の存在が効いていたんだなと改めて思った。
今のジュビロの攻撃には迫力がない。
もしかしたら、残留争いに参加したりなんかして・・・
・フロンターレ
好調の我那覇が欠場だったが、代わりに先発していた黒津が決定的な仕事をしていた。
去年は気づかなかったが、このチームの攻撃はジュニーニョが中心だが、実はボランチやってる中村が非常にいい攻撃のアクセントをつけているように思える。
前半は 3-5-2 後半からけがの選手がいたためか選手交代して 4-4-2。
フォーメーションに関係なく守備は結構安定していたように思える。

・ジェフ
相変わらず、よく走る走る。
ボールを奪ってからのカウンターが良く効いていた。
前半から左サイドからの攻撃が目立っていた。解説の原さんが言っていたが、意図的に鹿島の右サイドバック内田(篤)が攻撃参加したあとにできたスペースをねらっているみたいだった。
ホームでは久しぶりに負けたようだ。これまで負けなかったのは、極端に攻撃がいいという印象はあまり受けないので、守備がしっかりしていたからなのだろうか。
・アントラーズ
なんといっても右サイドバックのルーキー内田(篤)でしょ!
スピードがあり、どんどん縦に勝負する姿は、おいらが応援するエスパルスの市川が若くして日本代表に選ばれた頃のプレーに似ている。近い将来、日本代表に選ばれたりなんかりして・・・。
あと、ボランチに久々に本田が出ていた。Jリーグが始まった年からの生え抜きの選手といえば、今となっては彼ぐらいかな。
アウエーで無失点勝利するしぶとさは、やはり鹿島のすごさかな。